今日は「人日(じんじつ)の節句」

別名「七草の節句」です☆


そう、七草粥を食べる日です♪




「春の七草セット」を出して並べた図


皆さん見て下さいました??

下矢印下矢印下矢印

昨日のブログにも書きましたが、

キャラクターボイスもしてますが、

脚本も書いているんです


かなり調べたけど割愛と入れた話の1つ

「人日の節句」「若菜摘み」について少し掘り下げてみます



節句は、ご存知の方も多いと思いますが、中国から日本に伝わりました



人日の節句の起源について☆



起源は古く、元々は紀元前にあった占いでした。


中国では元旦から8日まで動物の占いがあり、7日が「人の日」でした


天気で吉凶を占い、晴れ晴れたら吉アップ、雨雨なら凶ダウンとしていたようです。


今日の天気は晴れましたね!(*^^*)



「人の日なんだから人にいいものを食べよう」七種類の葉を入れたお吸い物を食したのが始まりといわれています♪


それが、中国の起源です。




一方、日本は日本で、別の行事がありました


それが動画にも出てきました「若菜摘み」です星



旧暦の1月は今でいう2月


少ーし暖かくなってくる頃


雪の下から出てきた芽を摘んで食べることをいいます



「雪の下から頑張って芽を出すなんて何て力強い!これは元気になれるに違いない!」

と昔の人々は、年が明けて最初に出た芽(若菜)を摘んで、健康を祈ったのです


これは何と弥生時代からされていたというのだから驚きですよね目



日本と中国の起源は違えど、人々の無病息災を願う気持ちの強さを感じられずにはいられませんキラキラ





現在では、疲れた胃を助ける役目と1年の健康を願って食べられる七草粥へと変化しました。



お子さんには「緑色ばっかのお粥」と嫌がられがちなのですが(私もその1人w)、大昔から今に続いている行事ということ、

そして

「健康をお願いして作った」という話をして頂けたら嬉しく思います照れ


そうして、親から子へ…

その子が親になった時にまた子へと語り継がれていきますようにキラキラ



そしてこのような世の中ではありますが、

みなさんが健康にこの1年過ごせますように!流れ星



復習にどうぞ♪ 



年明け、体にやさしいもの食べた?


体に優しいかわかりませんが、

いつもお餅はたがね派です

(消化は餅より早いです)


今年の七草粥はせり、すずな、すずしろ増量して作りました!

2合分です(白だし、しょうゆ、塩いれて炊きました)


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう