5/14(日)東海ヴォイスアクターライブ Vol.2でした🍀


「グリーン」パーク津&「ル・ベール」フランス語で「緑」という意味なので
フライヤーも緑を基調とし

パンフレット表紙も緑にしました🍀


私は髪をやや緑めに染めた
服装に緑色を取り入れたりしました🌿😂

今回のライブは
🟢「津市にいても声優は出来る!」ことを広めること

🟢お世話になった元バイト先ル・ベールに何か恩返しがしたかったこと

🟢12年目の活動となる津いんヴォイスの集大成

大きくこの3つがありました☺️

今回のスタッフ陣はインターネットテレビ津いんヴォイスでずっとお世話になっている方々です

津いんヴォイス10周年下矢印下矢印下矢印


11周年下矢印下矢印下矢印


特に今回たこぽむさんの参戦はずっと11年半一緒にしてきただけあって、色々な点でとても安心感でした!キラキラ


前回のライブからお世話になっていて、津いんヴォイスの名カメラマンであるきざっくすさんにも今回生アフレコの映像から、照明の調整、撮影など色々携わって下さり本当に感謝しております!

ありがとうございました!!


さて今回のライブの演目ですが、
今まで津いんヴォイスでしていた内容も今回敢えて入れ込みました🎤

ライブにすればSNSだけでは伝わりにくい想いが届くのではないかと思ったのです🍀

アンケート結果❗️
良かった演目の票数が
第3位は「ラジオドラマ」
第2位は「声を変えて早口言葉対決」でした✨

この2つ
津いんヴォイスでも何度もしている内容なのです(実は)

「ボイスドラマ」と書いてありますがラジオドラマと同じですクローバー

10周年もしていますスター


早口言葉対決は

この2017年6月から


キャラクターになりきっての早口言葉対決


七夕ver


そして9周年

などなど

貼付けられない程です(笑)


でも「良かったよー」という生のお声を頂けることは皆無で🥲
『これは見てる方はどう思っているんだろう…』と感じていたのですが、

🍀津いんヴォイスでやってきて良かった!🍀

とやっと思えました✨😭✨


第4位は「 演舞 」

藤堂高虎さんをご存知の方は私の知り合いにはほぼいなかったと思うのですが、この票はさすが高虎様!👏✨

高虎さんとの出会いは今から2年前🍀
高虎さんが津市大門にて開催された演舞&お茶会に参加したのです照れ


一緒に写真も撮らせて頂きました照れ


この時から「何か一緒にコラボしたいですね!」と話していました


更に!

昨年7/30のライブVol.1は観に来て下さっただけでなく、

ご自身のSNSで何度も告知下さいましたキラキラ泣くうさぎキラキラ


このように応援下さる方に初めてお会いしまして

『Vol.2は是非ご一緒にしたい!!』と思いお誘いした次第でした🍀


素敵な演舞披露はもちろん✨


木村くんへの剣術指南ニヤリ


シロモチくんのいわれともなった餅屋という設定での即興寸劇( ̄▽ ̄)

餅屋の娘が浪人に絡まれているところ、高虎様に助けてもらうという即興劇でしたニヤニヤ(爆笑でしたが)


このように今回ご一緒出来て大変光栄でございましたアップキラキラ



オープニングアクトでは矢作古川さんがご登場!

矢作古川さんは私と木村くんが講師を務める講座の受講生さんでもあり、ラジオパーソナリティも務めている方です📻


津市の朗読 「阿漕平治」を読んで頂きました!

こちらの朗読も

3分の1以上のお客さまから良かったと頂き
塾生さんの出演もまた取り入れたいなぁと思いました🍀

矢作古川さんには1ヶ月前に唐突にオファーしてしまったのですが
時間の無い中、とても練習してくれたと思います📖✨

MID-FMの第2金曜日21:30〜22:00に「西尾くんの資格をとろうゼ〜」のコーナーを担当していまして名古屋の声優塾を毎回紹介くださってます爆笑キラキラ
是非お聴き下さいっルンルン


そして❗️
栄えある第1位は
「点を紡ぐ」👏👏👏

圧倒的でした✨😭✨ありがとうございます!


PVもあります!
こちらです下矢印


体調絶不調な和田と木村が100%の力を振り絞りながら演目を続けてのラスト…🥲

なんだかんだで全部持っていく木村渉輝は凄い

本人はすぐ「いやいやボクなんか」と謙遜しますが
私は木村渉輝だから点を紡ぐは良い曲だと思われるのであり、木村渉輝と一緒だからこのライブを面白いと感じてもらえるのだと思っていますキラキラ
私だけでなく、他の人達も何人も言ってるよ!

木村くんのいない東海ヴォイスアクターライブはありえません
例え100人中100人が「木村はいらないんじゃない?」と言ったとしても断固拒否します(まぁ無いでしょうけど)

ーということで木村くん、Vol.3もよろしくねウインク

…とは書きましたが、私もいつまで出来るのか
ライブの日を決めた後に色々なイレギュラーがあって全然時間が取れなくなり、睡眠時間削ってやってました

『このまま死ぬんじゃないか』と思ったぐらいの頭痛で動けなくなったり
目の前が黄色くなったり、難聴になったり…

今回何人に「無理し過ぎですよ!」と怒られたことやらえーんあせる

ただ、ダラダラ生きるぐらいなら短命でもやりたいことやって生きたいです

無理したせいで東海地方に声優を広められず道半ばで現世から去ってもきっと誰か受け継いでくれると信じていますスター


ちなみに、偶然にも母の日だったので「母にちなんだ話」もサブテーマにありました(笑)

阿漕平治も病気のお母さんのために罪を犯す話でしたし、
ラジオドラマも母と子の実話を基に書きましたし、
パンフレットにも母との思い出エピソードなんぞ入れ込んでありました🌹


あと今回着替えが多く、なんだかんだで私は5パターンありました✋😂

①津いんヴォイスのオレンジパーカーver


②ラジオドラマの母役ver

中はエプロンです(笑)


③生アフレコver

エプロン取りました(笑)


④着物&袴

さり気なく中の着物は黄緑です(会場がグリーンズだけに!)


靴も変えて和のサンダル履いてます(あとイヤリングは取りましたw)


高虎さんも黄緑の着物を着て下さってました😆


⑤ドレッシーver

④の高虎様演舞中に着物早着替えは間に合うかが不安でしたが無事着替えられて良かったぁ👘



次回いつどこにしようかまだ未定ですが、客席50は欲しいなと思ったので(またしてもキュンキュンですみませんでした💦)良き場所ありましたら教えて下さい🙏

ーまだまだ精進して参りますので、今後とも東海地方の声優 を何卒よろしくお願いします❗️

再度貼付け流れ星

津いんヴォイス11周年記念下矢印


津いんヴォイス10周年記念で制作した

「点を紡ぐ」下矢印


点を紡ぐの曲をBGMに

10年間お世話になった方々が次々2秒弱のテンポで出てくるエンドロール下矢印