「レース」といえば何ですか?

レース生地がついてる服とかエプロンとかカーテンしか浮かばなかったですが、

「レースアップシューズ(紐を交差させる靴のことだそう)」とか「レースフラワー」というお花もあるそうです



さて、昨日は端午の節句でしたね🎏


男の子がいるご家庭ではお祝いされたかと思いますが、もともとは男の子女の子関係なく健康を願う厄払いですので、私もちなませてもらいました!



飛鳥時代から日本でも食べられているというちまき

健康を願って食べられていたものですねニコ

中国では2300年以上前の紀元前での行事から今も続いているというのだから驚きですよねぇ目

ふらっと立ち寄ったオークワで買いました(笑)

甘すぎずもっちりしていて美味しゅうございましたキラキラ


続いて柏餅!
柏餅は道の駅津かわげにて照れ

津市一身田町の「たけや」さんキラキラ

しかし!
知らぬ間に親に食べられてましたえーん


夕食も端午の節句に合わせてみましたー!
こいのぼり&兜のポテトサラダ照れ

こいのぼりは出世やたくましく丈夫に育って欲しいという意味があり、

かぶとは元々「ヨモギのひとがた」で健康を願っていたものが変化したものです

今年は雨天で作らなかったのですが
昨年作のヨモギのひとがた
(わら人形の作り方を見ながら作ったもの)

このヨモギのひとがたは川に流していたといわれているのですが、その後わら人形に変わって家の外に飾られるようになり、
そのわら人形に兜を被せて飾ったところから五月人形に姿を変えていったといわれています


現在のかぶとにも「身代わり」とか「身を守って下さい」という意味がありますカブト



ー話戻します(笑)


そんなこいのぼり&かぶとのポテトサラダ!


ジャガイモつぶして塩コショウ、マヨネーズ(←健康志向のお高めなw)
人数分にわけたあとに、ざっくり3等分

お父さん鯉とお母さん鯉🎏
かぶとカブト

ポールはきゅうり🥒

てっぺんにはミニトマトリンゴとコーン

吹き流しは前日(5/4)にリアルスコープで見た「ほぼカニ」

光すぎやんw

カニカマだけどカニ感があって美味しゅうございました🦀

(お父さん鯉のきゅうりの下にもほぼカニ使ってマス)



実はデコ用の穴あけパンチ持っておらず…

おわかり頂けるだろうかwww

お母さん鯉のウロコのハムはウィスキーのアルミフタ、
チーズの目は、豆乳に刺さってる注ぎ口です笑い泣きw
鉛筆キャップとか、タピオカ用ストローとかでも良いかも?

ハムもウィスキーのフタでは無く、栄養ドリンクとかのフタにすればもう少し小さなウロコが出来たかもです

穴あけがなくても代用品を日常品から毎回探す私w

ノリはハサミとピンセットで
こんな感じて家族分作りましたー!


お風呂もこちらを使いましたよ!
しょうぶ!

菖蒲湯にしました照れ

これは「根っこ」のあるものがオススメです!
(葉だけ売ってるところもありましたので)


根に成分が豊富に含まれているといわれ、疲労回復、血行促進、リラックス効果、筋肉痛、冷え性などに効くといわれています照れキラキラ


確かにお風呂から出た時、いつもより身体がほくほくしてましたよー!


頭に巻くと頭痛の緩和や、頭がよくなるともいわれているそうで
巻いてみた図笑い泣き笑い泣き笑い泣き

でも連日の頭痛が治まっていたので効果あるかも⁉️
(帯状疱疹後神経痛で頭痛を併発することが多い私ですあせる)


これで厄払い完了!


厄払いはその人の心が「してみよう」と思わなければされないものだと思います


私は宗教とか特にないですが、こういった昔から続く習わしが現代も残っているということは、やって効果があったとか意味があったとかの証拠かと思います


心のもやもやをこのようなことで少しでも吹き飛ばし、心だけは元気に過ごす!

そのような気の持ち方だけでも効果があるのではないかなと思っています


『へえぇ、端午の節句ってそういう歴史があるんだなぁ』と思って下さったかたはこちらも是非
下矢印下矢印下矢印



こどもの日が制定されたのは端午の節句があったからです


その端午の節句とは?

日本では端午の節句が伝わる前に女の子のお祭りをしていた話など、小学生以上向けの豆知識紙芝居動画です照れ



好きなコロッケ教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



カボチャコロッケかなぁ(笑)


レースの話は
今日結婚記念日でして
「レース婚」というのがあると聞いたので(笑)