3日目は、街歩きを楽しみつつ、
大好物のレトロ建築巡りDAY!
まずはホテルから近い中島公園から
スタートです。
何故わざわざ木の写真を…?
と、思われるかもですが、
九州人なもんで、白樺の木が珍しくて😂
(無いんです、こちらには。)
実はこの中島公園、
私がこの旅の中で1番長い時間を
楽しんだ場所。(居酒屋除く)
大好きな紫陽花の花は、
もちろんもう大分では季節が終わっていて
見られないのですが、
2回目を楽しめて、とても得した気分!
この中島公園に隣接して建っているのが
目的地その1の、豊平館です。
□豊平館(ほうへいかん)
1880(明治13)年11月に建築された、
我が国最古の現存する木造ホテルです!!
1964(昭和39)年に
国の重要文化財に指定されています。
現在はイベント会場として使われているそう。
シャンデリアの吊元にある天井中心飾(メダリオン)は、漆喰を盛り付け、ここで立体的に仕上げていくもので、「こて絵」と呼ばれる伝統技術で作られています 。
□ホームページより。
これがとても素敵&かわいくて!
全部違うので、コレクション気分に!
天井に漆喰で描かれているとは
思えないクオリティですよね!!
入館料は350円でした。
(2025.07現在)
この公園の近くにもし泊まるようでしたら、
朝のお散歩がてら、
寄って行かれるのをおすすめします!
続く。