2日目は、札幌市から少し足を伸ばして

余市&小樽まで行くことに。



ニッカウィスキーの余市蒸溜所と、

小樽の街を散策するコースです!



まず向かったのは余市。

札幌駅から余市駅までは、

JRで1時間半くらいでした。

(小樽で乗り換えたよー)



ニッカウィスキーの余市蒸溜所は、

駅からは歩いて2〜3分です!



ニッカウヰスキー 北海道工場




表側は工場内見学者用の入場門です。


工場見学は事前に要予約!!ですので

連休等の混む日に行きたい方はご注意を〜!!




工場見学をしない方は

裏手の駐車場側が入り口になります。



個人的には、工場見学、

予約して行かれるのがかなりオススメです!!


最後に3種類を試飲をさせて頂けましたよ〜!




ウイスキーの歴史や、

製造工程を教えて頂けて勉強になりました✨


ここに行けば、次から飲む時は

またひと味変わるはず。




ショップには余市蒸溜所限定品が

売られていたりして、

スーツケース引いて来ればよかった!😂と

ちょっと悔やんでみたりw



ウィスキーがお好きな方はぜひ!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆🥃



余市駅からはまたJRを使って

小樽駅まで移動🚃



あ、ちなみに私は電車に乗る時は 

ICOCAのアプリを使っていますニコニコ

(the 九州人)


いちいち切符買わなくて良いので

旅が楽になりましたよねぇ(∗ˊᵕ`∗)



そして目的地の小樽。


実は小樽は2度目なのですが、

前回の家族旅行の時は

私以外の全員が興味が無くて😂

行けなくて諦めたカフェに

ようやく訪問出来ましたよ〜!



□ 北一硝子 北一ホール


北一硝子 北一ホール





ちょっと倉庫っぽい店内には

石油ランプが灯っています。


とても幻想的!!!!!


点灯作業はスタッフさんたちが

一つ一つ火入れされているそうですよ✨


石油が焚かれるので、

店内は結構その匂いが。


暖かみがある灯りですよね〜!ニコニコ



シフォンケーキとロイヤルミルクティを

頂きました☕️✨

朝9:00に行くと、

ランプにスタッフさんが火入れするところが

見られるそうですよ〜!


先にこちらに行ってから

余市に行くスケジュールでも良いかも。



ちょっと分かりにくいカフェなのですが💦

小樽に行かれる方はお時間あればぜひ!!



続く。