オランダ坂の近くには、

「東山手洋風住宅群」という

西洋建築と中国の特色を混ぜて建てられている

集合住宅があります。




1890年ごろに建てられた木造の洋館です。


全部で七棟あるのですが、

そのうち六棟は今でも使われています🏠✨



構造材料が各棟、ほぼ同じなのだそうで、

おそらく賃貸住宅とか社宅として

まとめて建てられたのでは?と言われています。



東山手洋風住宅群



中を見学したりも出来ますよー^ ^



東山手洋風住宅群


この六棟の中に「地球館」という

交際交流の拠点があるのですが、

国籍を問わずたくさんの人が利用出来るように

なっていましたよー!爆笑




建物は洋館なのに、

塀は和風なのが面白い風景ですよね^ ^



この東山手洋風住宅群から近い場所に

長崎孔子廟中国歴代博物館

があります。




こちらは打って変わって、

突然中華な雰囲気!




長崎孔子廟中国歴代博物館



1893年(明治26年)に、

清国政府と在日華僑が協力して建立した

建物です。



日本で唯一の本格的中国様式の霊廟なのだそう。



私が行った時は、コスプレをして

撮影を楽しんでいる方も!



色鮮やかで雰囲気のある建物なので

きっと素敵な写真に仕上がってることでしょうねー

爆笑



入場料は、660円(大人1人)でした^ ^




ちなみになのですが、

東山手洋風住宅群やこの孔子廟は、

長崎に何度か来られている方や

滞在日数が長くてゆっくり観光の時間が

取れる方向けのスポットかな、と思います。



初めての長崎旅!なら、

やっぱり平和公園やグラバー園、出島入りの

メジャースポットに

まず行かれることをおすすめしますよー♪