ここに行きたくて旅に出た
最近は、
「バンコクへの旅」といえばこれ!
…というくらい、
よく見るand人気スポットになった
ワット・パクナムの天井画。
私が行った2019年は、
まだガイドブックにもあまり載ってなくて、
Instagramで見つけた時は
「なんて綺麗なお寺なんだ!!」
と、とても印象に残りました
どうしても実物が見たくて、
週末の三連休を使って
(うち、1日は社会人の必殺技・有休を使用)
一泊三日の弾丸旅行に行ったのでした。
早朝の開門と同時に行ったので、
とても空いていて、
心ゆくまで写真を撮り放題!!
(セルフィーも撮る🤳)
思う存分写真を撮った後は、
しばらくここの床に座って
天上画を眺めて過ごしました。
綺麗な緑色のグラデーションを見て、
来れてよかったなぁ〜と
しみじみしながら、
有休を使ってる私の代わりに
会社の事務所でお客さんの対応をしてくれている
皆様にも感謝
そういえばその有休のお話なんですが。
私はお仕事はそこそこ頑張る人です。
が、圧倒的に
仕事 〈 プライベート
…というタイプです。
私生活を充実させる為に
仕事を頑張ってお金を稼ぐのです。
なので、同じ職場の他の方が
有休を取ったり、
産休・育休を取ったり、
病気等で長期の休みに入ったり、
時短勤務に変わったりして、
その分の仕事がまわってきても
全く気になりません。
どうぞどうぞ。
みんなもプライベートは
大事にしなきゃね!!
と、思うので。
ただ、私が少々仕事が増えても
ゆるっとした感じでいられるのは、
「残業手当」と「賞与の評価」で
きちんとその努力をお金で還元してくれる
会社に居たからだと思います。
ある程度はお互い様…って思えますが、
(1日、2日程度の有休とか。)
数ヶ月〜年単位となると、
やっぱり何か労いが無いと!
産休・育休中は、
残念ながらご本人のお給料は
満額は出ていないはずなので、
通常よりも会社が負担する
トータルの人件費としては落ちているはず。
その浮いた分を、対応している部署の社員に
きちんと分配してくれると、
不満の溜まり方、全然違うと思うんですよねー。
日本の終身雇用制度は
一度基本給を上げちゃうと
下げるのが大変ですから、
世の中の企業主の皆さま、
賞与で還元するの、いかがでしょ??
ど素人な人を短期補充するより、
良い作戦だと思うんだけどなぁ
ま、お金よりも時間をくれ!って人も、
当然いるでしょうけどね(^◇^;)
あくまで、私の個人的な思いです。