家族&親戚みんなで行った香川県
私が小学生くらいだった頃、
1年に一回、家族&親戚みんなで
旅行に行っていました🚃
うちの父親は4人兄弟なのですが、
4人とも歳が近い上に、
似たような年齢で結婚・出産したようで、
いとこ達も歳が近いんです。
(おかんはひとりっ子)
総勢15〜16人?くらいの大人数で
過半数が小学生以下の子ども…という、
今の私なら絶対参加しない
メンバー構成での旅行なのですが👪(笑)
当時は行き先がわからなくても
毎年楽しみにしていて、
結構記憶にも残っていたりします。
あちこち連れて行ってもらった中で
一番覚えているのが、
四国・香川県に行った旅行です。
確か行きは大分県から四国へ
フェリーで渡ったような。🚢
で、帰りは香川からバスで岡山へ行き、
新幹線を使って帰ったんじゃ無かったかなぁ。
まだ瀬戸大橋ができたばっかり…
くらいのタイミングだったら、
渡れたのが嬉しかったのを覚えているので
行った場所で覚えている事は。
①香川県を巡るバスツアーだったこと
→バスガイドさんが明るくて
かわいい方だったんです
②レオマワールドが豪雨だったこと
→家族分傘を買ったので、
家に帰ってからもしばらく使っていました☂️
③ゴールドタワーが揺れていた
→隣に当時はビートたけしさんの
カレー屋さんがあったはず。
ガイドさんが説明してくれている時に
叔父さんがカレーを買いに行っていた笑
④金刀比羅宮さんの階段が激キツ
→ガイドさんがバスの中で歌ってくれた
「金比羅ふねふね〜」って歌に
なぜか子どもチームは皆ドハマり。
ずーっと歌いながら階段を登ってたけど、
あまりのキツさに、
もう帰りたいと、密かに思っていました
たぶん、
綺麗な景色もたくさん見ただろうし、
美味しいものだって
あれこれ食べさせてもらってるはずなんですが
そういうことはちっとも思い出せず(^◇^;)
たまにうちの親と
この旅の話をしたりするのですが、
お互いに覚えていることが違い過ぎて、
「ほんとに一緒に行ったのか?」と、
不思議な気持ちになります。
今はたまに姪っ子ちゃんと
旅に行くことがありますが、
30年後に聞いたら、
同じように、
私とは全く違う思い出を言ってくれるかも
しれないですね^ ^