2021.02  長崎県平戸市
おかんと2人で行くいっぱくふつかのドライブ旅🚙
今回のテーマは「名建築巡り⛪️✨」
初日 続き。


田平天主堂を後にして、

いよいよ平戸大橋を渡って平戸島へ!

(運転していたので写真は撮れず。。)



まず向かったのは、

ミントグリーンの色がおしゃれな

平戸ザビエル記念教会。



絵本に出てくるような、

素敵なゴシック様式の建物なんです✨



平戸ザビエル記念教会


近くに停めやすい駐車場🅿️有りです。



中は撮影×です!





この教会のすぐ近くには

仏教のお寺さんもあり、

「寺院と教会が見える風景」として

人気の撮影スポットになっていました📷

(私たちは撮りませんでしたが…)




ザビエル記念教会の次に向かったのは、

真言宗の仏教寺院、最教寺。


ここの霊宝館には、国指定の重要文化財の他、

仏誕生図、釈尊思惟像等の貴重品や寺宝が

数多く展示されています。



駐車場から石畳の道を歩いていくと、

朱色の三重塔が見えてきます。


この塔は、1988年に空海の1150年御遠忌を記念して 奥の院本殿横に建てられたものだそう。



この三重塔の地下は、大日如来の胎内を巡る

「胎蔵界巡り」ができますニコニコ



三階まで上がるととても眺めが良くて、

平戸城や市街地等が一望できます✨



この塔は、三重塔としては

日本で1番高い塔になるそうですよ!



最教寺





つづく。