2019.12
2泊3日で台北へ家族旅行✈️*2日目*
2日目の朝ごはんは、
ホテルの朝ごはんをいただくことに。
すぐ隣にあるレストランに移動して、
朝から鍋の食べ放題朝ごはんです
お鍋の具と、付けるソースはバイキング式で
好きなものを選んで取ってこれました。
お粥もありましたよー!
これ、我らのような世代バラバラな
メンバーにはとてもありがたいメニュー
野菜やお豆腐程度で良い人から、
朝からお肉が食べたい!!という若者まで
みんな美味しく頂きました✨
バイキング、なんて楽…
お腹いっぱい&体温もしっかり上がったところで、
2日目も元気に出発。
この日は観光のメイン、十份→九份へ向かいます。
行き方は色々あるのですが
私たちは電車を使ったので、まとめておきます^ ^
台北駅から十份への行き方(電車)
◯台北駅から台湾鉄道に乗り、「瑞芳(ルイファン)」で下車。
◯瑞芳駅から平渓線に乗り換え、十份駅で下車。
すんなり行けば、1時間半もかからない
くらいの所要時間です。
この平渓線はとても本数が少ないので
乗り換えで待つ時間が…という方は
ここからタクシーでも良いかと。
私たちは時間が良くて
それほど待たずに乗り換えられました^ ^
(喫煙組がちょうど良いタバコ休憩が出来た)
ちなみに、九份へは同じ瑞芳駅で下車して、
タクシーで向かうのがオススメです。
前回は時間がなくて十份に行けてなかったので、
初めての場所にかなりわくわく
九份はかなり観光地化されていますが、
十份はまだローカルな雰囲気も残っていて
私はこちらの方が好きかもー。
十份に来たお目当ては燈篭上げ!
日本じゃやっちゃダメですが、
先ほど使った平渓線の線路の上で
上げられます。
周辺はたくさん燈篭のお店はありますが、
値段は似たり寄ったりなので、
店員さんのフィーリングが合うところを
選ぶと良いかと
色によって叶う願いが変わるそうなのですが、
わたくし、欲張りなので🤣
4色タイプを選びましたよー!
(うちの家族は全員4色を選んでいた・笑)
下の方に火をつけたら、結構な浮力!!
お店の方が写真と動画を撮ってくれるので
(そりゃもう大量に!!)
撮ってる間は飛ばないように必死に掴んで、
カウントと同時に手を離して飛ばします。
実はここのスタッフさんのおかげで
私はiPhoneに
「動画を撮りながら写真も撮れる」
機能があることを知りました(笑)
燈篭上げ、楽しいので
お天気が良い日はオススメですよー
続く