大分県の豊後高田市は、お蕎麦が名産品です✨
新蕎麦が食べられる時期になった
…ということで、
ドライブがてら、家族で出かけてきました🚙
まずは、すぐお隣の国東市(くにさきし)にある
文殊仙寺へ。
ちょうど12年に1度のご本尊の一般公開の
真っ最中だったので、
行ってみたいと思っていたのです。
*9/23〜12/25の期間限定。現在は終了。
ご本尊の文殊菩薩像は、普段はここのお寺の住職でも見ることができなくて、
守り本尊とされる卯年にのみ御開帳されます。
残念ながらご本尊の撮影はNGでしたので、
文殊仙寺の様子だけご紹介です!
この赤いロープがご本尊様の手に
繋がっています。
で。
この真ん中の木の柱にロープは繋がっているので、
ここを触ると、
ご本尊様に触ったことになる…という。
日本三文殊のひとつに数えられています。
(3番目がこのお寺も含め、諸説有りですが)
また、こちらのお寺では「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地としています。
ゆっくり紅葉と参拝を楽しんだ後は、
いよいよ目的の新蕎麦が食べられるお店へ!!
普通のかけ蕎麦やざる蕎麦も
もちろん楽しめるのですが、
せっかくなので、
季節限定(弱い…)のハモとカボスのおそばに
してみました。
上品なお出汁でとても美味しかったです✨✨
このそばカフェさん、
ロケーションも最高で、
真玉海岸のすぐ隣にあります。
海を見ながらお蕎麦を食べられますよー✨
夕日の時間がおすすめです!
ほぼ同じ場所で撮ったのですが、
食べている間にかなり潮が満ちました。
そばカフェさん、お蕎麦が出てくるスピードが
のんびり目ですので、
待っている間に写真タイム、良いですよ〜!