ミズーリの後は、予約していたアリゾナ記念館。


残念ながら、改修工事中だったので、
*2019.06の時点です
船で近くまで行って、
実際には入れなくなっていました。
(2023年現在は入れます!)




シアターで太平洋戦争の真珠湾攻撃の
映画を見てからボートに乗るのですが、
この映画、簡単な英語でしたので
分かりやすいと思います!


太平洋戦争を含め、学校の歴史の授業って、
明治以降の近代史はわりと駆け足で進んでしまいがちですが、
知っておかなければいけない歴史の一つだと思います。


だいぶ日本に配慮した編集にしてくれている印象でしたよー。
(ハワイの方は心が広い…)


この記念館の下に、戦艦アリゾナが
まだ沈んだままになっていますが、
一部だけ海上に出ているとこ
ろを見られます。



80年ほど前に沈んでいるのに、
まだ今でも重油が海面に出てきています。





アリゾナの後は、潜水艦ボーフィンへ。

渡るアーチの上で📷


右の方にフォード島へ渡る橋も見えています。

思いの外狭い甲板に入り口があり、

潜水艦の中に入れます。



この潜水艦ボーフィンは、1944年8月22日に

沖縄からの学童疎開船「対馬丸」を撃沈した

潜水艦です。



入った瞬間の感想は、

こんな狭い中で何日も過ごすの、
無理ーーー

ですびっくり

ドアもこの小ささ💦

ちなみに私の身長は160cm。

ちょうど一般的な日本人女子の平均身長です。



それでこんなにギリギリなので、

アメリカ海軍の潜水艦に乗る人、

みんな小柄なのかしら…?とか思ったり。




そして、こちらはボーウィンの1番先頭にある、
爆弾(魚雷?)のストック場。


なんと、
この爆弾たちの上にベッドがありました。



そんなとこでゆっくり寝れるのかしら…

(いや、絶対無理よね💦)


こちらは通常の寝室にあった3段ベッド。



寝ぼけて起き上がったら、頭をぶつけそうなコンパクトさびっくり



USSボーフィン潜水艦博物館公園





続く。