4日目は早起きして、パールハーバーへ。
説明の必要も無いかなー…と、思いますが、
真珠湾攻撃が行われた場所です。
1941年12月8日、
第二次世界大戦で日本海軍が攻撃した場所。
真相に関しては諸説あるようですが、
何はさておき、
私はハワイ旅行が決まった時に、
ここだけは絶対に行っておきたい!と
思っていた所です。
ワイキキからパールハーバーへは、ワイキキトロリーのパープルラインで行きました。
そうそう!!
パールハーバーの各施設、軍の施設なので、バッグ類の持ち込みができません。
入り口近くで預かってくれるのですが、荷物 1個につき5ドルも取られるので、大きめのエコバッグ(IKEAのショッピングバッグとか)を持っていって、その中に全員分のバッグを入れてひとまとめにすると良いですよー^ ^
*私もInstagramでその情報を知りました。
2023.追記→今は荷物預けロッカーがあるそうですよ!
スマホポーチすら持ち込み✖️ですので、お財布とスマホが入るポケット付きのお洋服で行ってくださいね!
🔸🔸🔸🔸🔸
そしてこの日、パールハーバーへ早起きして行ったのには理由が!!
パールハーバーには、
①アリゾナ記念館
②戦艦ミズーリ号
③ボウフィン潜水艦博物館
④太平洋航空博物館
と、
四つ記念館&博物館があるのですが、
この中でアリゾナ記念館がちょいと難関!
1日の入場者数に制限があるのです(⌒-⌒; )
人気の記念館なので、あっという間に
定員いっぱいになります。
なので、朝1で行ってその入場券を
買っておく必要があるのです。*2019.06時点です
無事にアリゾナ記念館の入場券を
ゲットできた私たち。
アリゾナ記念館は映画の上映を見てから
ボートで移動です。
時間の指定があるのですが、
入場券を買った順になるので、
貰った券で確認です。👀
私たちは朝1番でチケットを買いましたが、
それめも入場できる時間まで3時間ほど
待ち時間があったので、
先にミズーリに行くことにしましたよー!
戦艦ミズーリは、第二次世界大戦の終戦の調印が行われた場所です。
ミズーリへは、ビジターセンターから
無料のシャトルバスが出ています。
15分ほどで到着。
近くで見るとすごい迫力!!
『勝利のキス』で有名な像が。
実は私は知らなかったのですが(笑)
アメリカではメジャーなのか、
マネをして撮っているカップルをたくさん見かけました^ ^
ミズーリの甲板で、主砲を撮ってみました。
とりあえず、でかい…
ミズーリは中に太平洋戦争時の
貴重な資料がたくさんあるので、
ゆっくり時間をとって行かれるのがオススメ。
船体には、零戦に特攻された跡も残っています。
日本人のガイドさんが無料でポイントを案内してくれます!
戦艦ミズーリは、
太平洋戦争~ベトナム戦争で活躍した戦艦ですが、
特攻隊や知覧の事についても展示がされていて、
色々と学ぶことができます。
中にも入れるのですが、
バーがあったり、お洒落に作られている場所もあって、
乗組員の方にとても配慮された作りだなぁ...と
思いました。
パールハーバー 続く