ダナンとフエは

意外なことに気候も人柄も違うことで

ベトナムでは有名なのだそう。



サムネイル

「ダナンは雨でもフエでは晴れ」

なんて事も珍しくないのよー



…と、

ホテルのスタッフさんが言っていたのですが、

確かにこの日、

ダナンは雨が降っていたそうなのですが、

フエは

とんでもない快晴でした!!☀️



山を一つ挟んでいるからね…との
ことだったのですが、
100キロも離れてないのに面白いですね^ ^



ダナンから乗って来た
シャトルバス…という名のワゴン車は
フエ市内の中心部で下車。


調べてみたら、
そこから目的地のフエ王宮までは
1.8kmくらいだったので、
街歩き(私は大好き)をすることしました。ニコニコ


フエは、世界遺産が市内に散らばり、高層ビルはなく風情ある穏やかな町。



ダナンと同じく、

ベトナムの中部にある都市になります。


1802〜1945年までは首都でした。

(割と最近?)


なので、「古都 フエ」と呼ばれています。



有名なのは、その首都だった時=グエン朝時代に

皇帝が暮らしていた紫禁城ではないかと。


グエン朝は、ベトナム最後の王朝です。



ベトナム戦争の時は激戦地だった地域なのだそうですが、

市内や近郊には、歴史的な遺跡が多数残っています。




こちらは、街を大きく横切る「フォーン川」!



この川を挟む形で王宮がある旧市街と

新市街とに分かれています。


王宮がある方が旧市街です。 


フースアン橋を渡りました。

左右に歩道があります^ ^



この日の気温は32℃だったのですが、

川からの風がとても涼しくて

渡っている間はそれほど暑さは感じませんでした。



橋を渡りきって5分ほどで、

フエ王宮の入り口が見えて来ました。


手前にはお土産物屋さんやカフェが。



城壁の周囲には広いお堀があります。




このお堀を渡って、城壁の中へ入っていきます。





続く。