*2023.09.23〜27
シェムリアップ アンコールワット五日間!
アンコール・トム遺跡群からまた
ワゴン車に乗り込み🚐タ・プローム寺院へ。
タ・プロームは、12世紀末に仏教寺院として
建立され、
後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡。
タ・プロームは、クメール語で「焚天の古老」という
意味だそうです。
創建したのは、またまた登場の
アンコール朝の王、ジャヤーヴァルマン7世。
お母さんを弔うために建てた寺院になります。
しかしこの方、
ほんとにたくさん寺院を作ってますね
このタ・プローム寺院は、
ガジュマルの木と一体化していってる事で
有名な遺跡です。
ちょっと前の映画ですが、
「トゥーム・レイダー」の撮影場所としても
知られているスポットです。
遺跡内はかなり迷路状態(^◇^;)
ガイドさんを見失わないように
気をつけつつ、写真撮影も!📷
あえて修復を止めている…というこの遺跡は
樹齢300〜400年になる大木と
全体的に生えている苔とで、
とても神秘的な雰囲気です。
普段はとても混雑している人気の遺跡ですが、
この日は雨だったこともあり、
とても空いていました!
回廊の屋根の上に種が落ちて、
そこから芽が出て根を伸ばして…
今の形になるまでの時間の流れを感じます。
主な建築材料としてはここも砂岩が使われています。
周壁や住居建築にはラテライトが用いられているそうです。
ほんとに、
森の中に遺跡がある…という感じ。
ちょうど雨も上がって、
見学しやすくなったところでした。
せっかくなので、ソティーさんに
写真を撮っていただきました
普段はこの3か所、どれも人気で
撮影待ち行列が出来ているそうですよ!
いつもなら自撮り棒とかを使って
セルフ撮影するところなんですが、
撮ってもらえるって楽ですね
が、人に見られているおかげで
ポーズが毎回✌️になりがち(笑)
ちなみに、ソティーさん、
1か所につき5〜6枚撮って下さってました。
おかげで私のiPhoneの写真フォルダ、
自画像でいっぱいよーーー!
感謝ーーー!
寺院の遺跡なのですが、
まるで植物園を巡っている気分。
自然の凄さを感じます。
ちなみに、よくガイドブック等で
取り上げられている、
木の根の隙間から覗いている女神は
木が枯れて崩壊してしまったそう。
今はもう見られないとのことでした。
やはり樹齢が長くなると
崩壊の可能性が高まるので、
修復をするべきか、
このまま残すべきか
ずっと議論されているそうです。
その19へ続く。