*2023.09.23〜27
シェムリアップ アンコールワット五日間!
前回の象のテラスのお隣には、
ライ王のテラスがあります。
ソティーさんが何回も
「ライオンじゃ無いですよ!
ライ王のテラスです!」
…と言っていたのですが、
過去にライオン🦁テラスだと思った人が
居たってことね。
ま、象のテラスのお隣だから、
勘違うのも分からんでも無い。
さてそのライ王様のテラス。
12世紀末にジャヤーヴァルマン7世が建てたものです。
びっしり!!
ちょっとキモイ
これ、全部ポーズとか表情が違うんですよー!
よく見たらナーガさん居た。
(引っ張られる話が可哀想過ぎてちょっとファンになりつつある。)
このテラスは上に登れるのですが、
ライ王のレプリカ像が置いてあります。
この像は手に指がなく、発見当時にそれを見た人が
ライ病(ハンセン病)を連想したのと、
ライ病を患ったとされる王さまの伝説もあったことで、
この像がその王なのでは…と、結び付けられました。
後々の調査で、実際には閻魔大王だった事が分かったんですけどね。
お尻にそう説明文が刻まれていたそうです。
本物はプノンペンの美術館に
あるそうです。
🔸🔸🔸🔸🔸
雨の日の足元。
だいぶ小雨ではありましたが、
この日の午前中はほぼ雨。
各遺跡は石で出来ているところがほとんどで、
道路は赤土なので、
これがなかなか滑りやすい(^◇^;)
私はしまむらさんの
メッシュのバレエシューズ(黒)で
回りました。
・濡れてもOK
・乾かしやすい
ということで、ビーサンを履いている方も
多かったのですが、
赤土のぬかるんだ道路や
木製の通路・階段では
ツルッといってらっしゃったので、
滑らないソールが付いている靴だと
安心だと思います✨
その18へ続く。