​*2023.09.23〜27
シェムリアップ アンコールワット五日間!



3日目は頑張って早起き!

 

アンコールワットに朝日を見に行くからです✨

 

 

もちろん早起きせねば…という事は

分かっていて、

とても楽しみにしていた☀️プランなのですが、

いざ前日の夜、バスの中でガイドさんに


「明日のモーニングコールは4:45です!」


と、宣言された時は



おぁっ!!?びっくり

 


…となりました笑い泣き



サムネイル

​いや、朝日早ぇぇぇーーーーーーーー!



🔸🔸🔸



余談なのですが、今回のツアーは



なぜか毎朝モーニングコールのサービス付き



だったんですが、これって普通なのかしら??


今回のガイドのソティさんの

お気遣いだったのかしら??



毎日、その日の観光の終盤になると、

翌日の集合時間の案内とともに


「明日のモーニングコールの時間は◯◯時で

 良いですか??」


と、聞いてくださるのですが、

そこで私だけ

「必要ないですチュー

と言うとお手間をかけそうなので、

とりあえず毎朝受けてみました。



🔸🔸🔸



さて、そんなこんなで4:45に起きて

5:20にロビーに集合。


まだ薄暗い中、アンコールワットへ!



アンコールワットは春分と秋分の日に

ちょうど中央の塔の真後ろから

太陽が昇るそうなのですが、この日は9/25。


9/23の秋分の日をちょっと過ぎたくらい。



晴れていれば、

ほぼほぼ真後ろから昇る太陽が見られる

タイミングです。


 

アンコールワットの本格的な見学は

午後から入っているので、

この時はとりあえず朝日を見ることが

1番の目的。



今はメインの橋が修復中の為、

仮設の浮き橋(ちょっと楽しい)を渡って

向かいます。



ガイドさんから、この日の日の出予定時刻は

6:00〜6:10ごろ…と伺いました。


まだ薄暗いので分かりにくいのですが、

あいにくの曇り空…。



それでも、日の出時刻が近づくにつれて

少しずつ明るくなってきます。



​人気の撮影スポットの池の前は、すでに人がいっぱい!!



ガイドさんから集合時間を伝えてもらって、

各自好きな場所で朝日鑑賞をすることに。

(本格的な観光は午後別途でありますしね!)



曇ってはいますが、太陽が見えてきました。

☀️☀️


混んでいるところは嫌いだし、

後ろの方からゆっくり見ようかな…とも

思っていたのですが、



せっかく来たんだから、

やっぱりド定番の場所で見たい!



と、思い直し、

1人参加のメリットを発揮して

するするっと池の前へ!



たぶん、こちらが私が撮った中で

1番綺麗に撮れていた写真です。

Photographed with iPhone14.




一番☀️登った時で↓このくらいでした。

この2日前の秋分の日のときは、

綺麗な紅い朝焼けが見られたそうですよ!


こればっかりは仕方ないですよね爆笑



でも、この日もじゅうぶん綺麗な空間を

楽しめたので、大満足でホテルに戻ったのでした。




アンコールワット




ちなみにこの時点でまだ6:30。



今日は長い1日になるぞぉ〜!…と、

アンコールワットの綺麗なお堀を見ながら

考えていました(笑)



 



その12へ続く