​*2023.09.23〜27
シェムリアップ アンコールワット五日間!



アンコールパスを首から下げて

最初に向かったのは「ロレイ寺院」。



「ロレイ」は、ロリュオス遺跡群のなかで

一番新しいヒンドゥー教の寺院です。


893年に作られました。



遺跡のすぐ近くに駐車場がありましたので、

辿り着く(炎天下の中歩く)難易度は低めです。


寺院の周辺を📷。



ロリュオス遺跡群は、

王都がアンコール地域に移る前の王都の跡。

(平城京と平安京の関係みたいな)





同じ遺跡群のプリア・コーやバコンを建立した

インドラヴァルマン1世&その奥様を祀るために、

息子のヤショーヴァルマン1世が建造したものです。



そのヤショーヴァルマン1世が、

アンコールで最初の都市を見つけた方…というわけです。

 

 

ロリュオス遺跡群は、短いツアーだと

カットされちゃうマイナーな場所なのですが、

カンボジアの歴史を知るには

行っておきたい重要な場所。




実際、この日は地元の学生さん達が

歴史の勉強で見学に来てましたよー。

 


観光客が少ない遺跡なのでゆっくり見られるのも

良いポイントかと!



ロリュオス遺跡群の

メインの寺院3つは割と近くにありますので、

半日あれば巡れると思います。




​🔸ロレイ寺院への行き方

シェムリアップの街からトゥクトゥク🛺で

40分ほど。


ロリュオス遺跡群は、半日ほどの現地ツアーで回るのがおススメです。




Prasat Lolei ロレイ寺院


 

ちなみにこのロレイ寺院。


今はすぐお隣に仏教寺院と僧院が建っています。

 


こちらの寺院も伺ったのですが、

天井画が綺麗でした!

 




入り口にお賽銭箱?

寄付金を入れられるボックスがありましたので、

おつりに貰っちゃったリエル札とかが余っていたら

入れてあげても良いかと。

 








その8へ続く。