2019.10 韓国・大邱の旅
旧第一教会からさらに五分ほど歩くと、
一番の目的だった桂山聖堂へ!!
一番の目的だった桂山聖堂へ!!
1902年に完成した教会で、
建物全体的にはロマネスク様式。
尖塔とステンドグラスなどにはゴシック的要素が
部分的に使われているそうです。
この日は日曜日で、ちょうど礼拝の真っ最中。
地元の信者さんの邪魔にならないように、
そっと見学させてもらいます。
フランス人神父によって建てられた
ロマネスク様式の教会なのですが、
尖塔とステンドグラスなどの部分部分は
ゴシック様式…という、ちょっと珍しい建物です。
ロマネスク様式の教会なのですが、
尖塔とステンドグラスなどの部分部分は
ゴシック様式…という、ちょっと珍しい建物です。
こちらが目印。
中に入っても良いよ…と、言っていただいたので、
そっと礼拝に参加してみました。
そっと礼拝に参加してみました。
礼拝は大学の頃(ミッション系だった)以来だから…
17年ぶり?
窓のステンドグラスがとても綺麗!
第一教会は丘の上なので、この階段を
ひたすら登って行きます。
途中、昔の風景や旧第一教会の写真などがギャラリーのように展示されています。
1番上まで登ると、煉瓦造りのこの建物が。
この第一教会はとても大きな教会。
桂山聖堂に比べると建物はとても新しい感じです。
こちらは横から見たところ。