2019.11 クアラルンプール


🔸🔸🔸🔸🔸🔸


ムルデカ広場からはまた少し街歩きタイム。

クアラルンプール駅を目指します。



この写真はその途中で見かけたマンション?
アパートメント?



青い階段が素敵だなー…と。


こちらは、先ほどの旧クアラルンプール
中央郵便局のちかく。

旧最高裁判所。


この時代の建物は、デザイン性の高さが
素晴らしいですよねー!



ムルデカ広場から、クアラルンプール駅までは
歩いて15分くらい。

こちらはその途中にある、マレー鉄道の本社です。


こちらも1917年建築…と、100年越えの建物。

アーチの柱ひとつひとつ、とても細かい
デザインがほどこされています。



このマレー鉄道本社から、道路を挟んで逆サイドが
クアラルンプール駅です。


ただこの駅、
パッと見、駅に見えないので💧
入り口を探すのにめっちゃ迷いましたネガティブ


のクアラルンプール中央駅が出来るまでは
メインで使われていた駅なのだそうですが、
本数は減っても、まだまだ現役です。


が、歴史ある建物過ぎて
中も照明があんまり配置されてないのか
これがまぁ薄暗くて(⌒-⌒; )
改札まで向かう通路ですら上の写真のような様子。


久しぶりにスリルある駅に出くわしました(笑)


案内板もあまり無いので、
(途中で工事現場の真ん中に出てみたり)
キョロキョロしながらチケット売り場を探し、
小さな改札口を通ってプラットホームへ。



年季の入ったレトロな雰囲気です。

なのに、入ってくる電車は真新しくて綺麗なので、
ギャップがすごい!!



あと、もちろん…ですが、

全くバリアフリーでは無いので、大きい荷物がある方は

grabでクアラルンプール中央駅までさっと行く方が良いかと。魂が抜ける



🔸🔸🔸



さてこのクアラルンプール駅からはわずか一駅。


7分ほどでクアラルンプール中央駅に。



流石にこちらは近代的な雰囲気!!



とにかく広ーい!


フードコートがあるショッピングモールも
併設されているので、
サクッとランチをとってから
次の目的地、ブルーモスクへ向かうことに。


先に書きますが、この判断は結果的に大正解!!

ブルーモスクの最寄駅、
シャーアラムには、
レストラン系のお店は全くありませんでした…

ここで食べてなかったらかなりひもじい思いを
するとこだった。。。



こちらは併設されているNU Sentralの一階、
フルーツジュース屋さんの
店先で撮らせて頂きました^ ^


カラフルで良いなー…と、思ったのですが、
馴染みのあるフルーツはマンゴーくらい?かな?


でも、激安です!

マンゴー1個1.29RM=約34円!(2019年11月のレートで)




ランチはチキンライスが食べたくて、
レストランフロアにある
The chicken rice soup 
という分かりやすい名前のお店へ。

カトラリーケースがかわいいラブ



ランチに定食を頼んでみました。

鶏のスープで炊いたご飯と、
八角の香りがする鶏肉の煮込み。

優しい味の大根スープも付いています。^ ^


これで全部だと思っていたら…



まだまだおかずが(笑)


奥に見えるかな?
もやしのサラダ(これ、美味しかった!)と
厚揚げの煮物に味玉子。

ライムミントのジュースは別途で
オーダーしました。


お腹いっぱい‼️




元気が復活したところで、
シャーアラム駅へ移動します。


🔸🔸🔸🔸


シャーアラム駅はとてもレトロな雰囲気の
小さめの駅でした。



ここからはgrabで車を頼んで、ブルーモスクまで向かいます。


このシャーアラム駅、一応タクシー乗り場は
あるものの、
あまり常時待機している感じでは無さそうなので、
grab、上手に使った方が良いと思います。


また、ブルーモスクからの帰りもタクシーは捕まえにくいので、
(流しはほぼ無しですよー!)
grabを使うのが苦手な方は、
行きのタクシーの運転手に待っていてもらう等、
帰りの足の確保を必ずしておかれた方が良いです。




その10へ続く