2019.11 クアラルンプール


🔸🔸🔸🔸🔸🔸


旧マレー連邦政府の建物跡から、すぐお隣。



隣…と言っても、建物は繋がっていて、
壁の色が変わっているところからが、
旧クアラルンプール市庁舎。

煉瓦色の壁になっているところです。



こちらが引きで撮った建物の全景!



週末だったから?

わたしが行った時は、建物の前の道路は
歩行者天国にしてくれていたので、
自由に動き回って撮影し放題でした。


この建物は、今は市の劇場として使われています。

City Theatre Panggung Bandaraya


こんな歴史的な建物に入れる上に、

ミュージカルやオーケストラを鑑賞できるなんて

羨ましい環境の劇場ですね!!




ちなみに、現在のクアラルンプール市庁舎は
ここから250mほど先にお引越ししています。


この建物の隣の川でもまた霧が…



暑いので正直嬉しい…❤️



先ほどの旧クアラルンプール市庁舎のすぐお隣が、有名な

「スルタン アブドゥル サマド ビル」
です!


大英帝国の連邦事務局だった建物です。



1897年に建てられたのだそう。

上の方にあるドームは銅製で、
時計塔には重さ1トンの鐘が吊るされています。

築年数が100年越え…って、
なかなか見ることがないから、大興奮!!!

中央の時計塔が印象的です


中にはさすがに入れないのですが、
すぐ近くまで行って見ることが出来ます。



この辺りが正面玄関。
重厚な雰囲気です。


眺めていたら、近くを警備していた
ノリの良い警備員のお兄さんが
「そこに立って!」と、撮ってくれました(笑)

しかもポーズのご指定付き!!

ありがとうございました^ ^


手摺りや階段のデザインがめっちゃ素敵‼️


ちなみになのですが、
このスポット、午後から行くと逆光になるようですので、
綺麗に建物全体を撮影したい方は
午前中に行かれることをおすすめします!



この「スルタン アブドゥル サマド ビル」の
すぐお隣(写真だと手前)は、旧クアラルンプール中央郵便局。


さっきのスルタン アブドゥル サマド ビルと
同じ方が設計したそうなのですが、
少し雰囲気を変えてあるのが面白いです。


1907年の建築だそうです。


この建物たちと道路を挟んで反対側には、
ムルデカ広場と、セントマリー協会があります。


セントマリー協会は、
1894年建築なので、こちらもなかなかの
歴史的な建物。

イギリスのエリザベス女王も礼拝に来られたのだそうですよ!





そしてこのムルデカ広場の近くには、
お土産物やアート作品が購入できる、
クアラルンプール シティギャラリーがあります。


ここにあるのがどの観光ガイドブックにも載っている、このモニュメント。


I ❤️ KL