🔸🔸🔸
ホテルの朝ごはんは、洋食か和食科が選べるのですが、私はパンが好きなので洋食に!
とても美味しかったです♡朝ごはんスペースがとってもおしゃれ!!
お部屋に戻って準備をして
少しのんびり目に10時ごろチェックアウト。
まず徒歩で向かったのは、波上宮。
波上宮はモノレールの県庁前駅から歩いて10〜15分ほど。
琉球瓦に朱塗りの、沖縄らしい神社です。
縁結び・安産・旅行安全・子孫繁栄・延命長寿の信仰が深い神様なんだそう。
すぐそばにある波の上ビーチは
夏場は泳ぐことが出来るビーチです🏖
そこから徒歩で県庁の方まで。
私がどうしても見たかった建物がこちら❗️
建築家の国場幸房氏が設計した
那覇市役所。
インパクトのあるかっこいい
建物だと思います^ ^
壁面やバルコニーにはグリーンが取り入れられていて、6階の中庭部分は大きな吹き抜けになっていますよ♪
市役所からは、モノレールを使って移動。
この日の移動はモノレールを使うことが多い予定だってので、
24時間使えるフリーパスを購入しました^ ^
モノレールで向かったのは、首里城公園!
ご存知の方も多いと思うのですが、
首里城は、正殿は皆様ご存知のとおり、
2019年10月31日の火災で焼失しております。
現在は正殿を除く部分が見学可能です。
晴れた日には、那覇の街並みや海まで
一望することが出来る素敵な場所です^ ^
🔸🔸🔸🔸
首里城公園をゆっくりお散歩したら、ランチタイムに。
ふらっと寄ったお店、
「首里うかじ うかじそば首里城前店」さま。
おそばはお肉が柔らかくて、出汁が効いたスープが
美味しかったです♫
写真ので中サイズになります。
ジューシーもいっしょに頼んだので、
かなりお腹いっぱいになりました!
デザートに和三盆黒蜜がかかった
杏仁豆腐を頂きましたが、
こちらもあっさりした甘さで
するっと食べられました^ ^
🔸🔸🔸🔸
首里城公園からはまたモノレールで移動。
楽しみにしていたやちむん通りへ!
やちむん=焼き物のこと。
お店としてはそんなに大きい規模の店舗は
ないのですが、お洒落なお店が多く、
置いてある陶器の種類も多いです。
その中から気に入った物を探す楽しさがありますよ!
石造りの道をゆっくり歩くだけでも、気持ちがわくわくします
私が気に入ったお店がこちら。
まず1件目は…
たくさん置いてあるお店です♪
豆皿だけでもこんなにたくさん!
帰りがピーチ✈️(荷物の重量制限有り)じゃなかったら、爆買いしちゃってたと思います(⌒-⌒; )
気に入ったお店、2軒目はこちら。
お店の外観もかわいいのですが、
中のディスプレイの仕方もとてもかわいい💕お店です。
このお店で、私は自分用(また・笑)に
青い個性的なマグカップを買いました。
毎日愛用中です✨✨
このやちむん通り。
素敵なお店の並ぶ通りから少し入ったところに、
東ヌ窯という文化財があります。
国の重要文化財に指定されている
新垣家住宅にある登り窯で、
↑見学に行くと、この辺りの説明動画を見せてもらえます^ ^
🔸🔸🔸
一泊2日なので、スケジュールぎゅーっと詰め込んじゃいましたが、
美味しいものも、好きなものも
しっかり満喫できた旅になりました^ ^
本島の北の方が今回は行けてないのでまた近いうちにリピートに行きたいと思います✈️