2019.05

長期ゴールデンウィークを使って、
家族でバンコク&アユタヤ旅行に行ってきました!

下は9歳の姪っ子ちゃんから、
上は66歳のおかんまで。
それに私と弟を追加した4人旅です。

ホテルと航空券のセットをエアトリで安く買って、
(スカイスキャナーで検索して決めましたよ!)
あとはフリープラン♪

ちなみに、4泊5日で航空券&ホテル代で1人50,000円に収まりましたー!


5月のバンコクは連日40度近くまで気温が上がる猛暑だから、
観光としてはオフシーズン=格安なのです(笑)

とはいえ、おかんと姪っ子ちゃんが倒れないよう、

涼しい場所も入れながら、楽しく旅をしてきました^ ^


🔸🔸🔸🔸🔸


先に書いときますが、暑い中とにかく便利だったアプリはgrabです
*東南アジアはUberが撤退してるので、grab一択です。

バンコクのタクシー料金は家族4人で移動するなら、電車とそんなに変わらないし、
何より価格の交渉や目的地を伝えなくて良いので、とってもらくらくでした。(何より涼しいし。)


そして今回使った航空会社はチャイナエアライン

福岡空港からは台北の桃園国際空港で一回乗り換えてから、バンコクのスワンナプーム空港へ。

10:55発の便で、16:20にスワンナプーム着です。


福岡からはLCCの直行便もあり、こちらにするとさらにお安いプランに出来ます。
(一人旅なら絶対そちらを選択)


普段はLCCを使うことが多いので、
久しぶりの普通の飛行機(笑)は、座席はエコノミーでも十分快適でした!

映画は新作が多くて嬉しかったです♪
姪っ子ちゃんもずっとアニメ映画を見ていました。




​福岡〜台北便の機内食は、親子丼でしたー!
これとハンバーグが選べたのですが、4人とも何故か親子丼に。


台北~スワンナプームの便の機内食。

  • ブロッコリーと白身魚のクリームパスタ♪
    これ、美味しかったです^ ^



🔸🔸🔸🔸🔸


スワンナプーム空港到着したのは、現地時間で17時ごろ。
空港に直結の電車で、ホテルへ向かいます!


バンコクの電車は乗りやすい♪




今回宿泊したのは、サラディーン駅の近くにある、

『バンダラ スイーツ シーロム バンコク』。

バンダラ スイーツ シーロム バンコク


4人なので、アパートメントタイプのお部屋に
したのですが、これがとにかく広い!!



寝室二部屋に、バスルーム、別途でシャワールームがあり、
さらにキッチン、リビングルーム、洗濯物が干せる乾燥室までついていました!

4人じゃもったいないくらい広ーい!


ホテルには自由に使えるプールが二ヶ所(ジャグジーのホットタブも有り!)あって、
滞在中に姪っ子ちゃんと2度行きました。

​夜のプールはとても綺麗!

涼しいしほぼ貸切状態でしたよー


若干設備に古さは有りますが、水回りも清潔でした♪


そして、毎日無料で人数分のミネラルウォーターが
サービスされます。
軟水なので飲みやすくて美味しかったです^ ^



🔸🔸🔸🔸🔸🔸


初日の夕ご飯は、ホテルの近くにあった『ソムタム ダー』で。


涼しかったので外のテラス席にしてもらいました。



ソムタムは青いパパイヤを使ったサラダのこと。


店名になっているだけあって、色々種類がありました!

パパイヤがシャキシャキでおいしかったです♪

他のフライドチキンなどの料理も美味しくて、ビールも安かったのが嬉しかったです(笑)

お料理が出てくるスピードも早かったし、
店員さんもとっても感じよく接客してくれました^ ^


こちらはソムタムダーのデザート。
イチゴのカキ氷なのですが、食パンが添えてあるのが面白い^ ^

美味しくいただきました♪



夕ごはんを食べた後は、ホテルまでプラプラお散歩。


昼間は40度近くまで気温が上がりますが、夜はさすがに少しは涼しくなります。
この路地の雰囲気が好きです。



🔸🔸🔸🔸🔸🔸



翌日は朝からホテルの近くのルンピニー公園へ!
朝から元気な屋台がずらっと並んだフードコートで朝ごはん!
カオマンガイを食べました^ ^


ご飯にもしっかり鶏の出汁がしみ込んでいて
お肉が柔らかいし、とっても美味しかったです!
スープまでついていました✨

 

ちなみに…なのですが、私はとっても気に入って

美味しく頂けたのですが、

うちの家族はタイのジャスミンライスとパクチーが苦手なようで(^◇^;)

なんとか食べた…という感じでしたので、

同じように苦手な方はやめといた方が良いかと。



🔸🔸🔸🔸🔸


ルンピニー公園から、王宮やワット・ポーがあるエリアまで移動。

電車でも行けますが、せっかくなので水上バスに乗ってみることに!


サパーンタクシン駅で電車を降りたら、すぐ近くに水上バスの乗り場があります。

地元の人が乗る船と観光客向けは船の旗の色が違うので分かりやすいです。

今回は観光客向けの船に乗りました。



チャオプラヤ川は、水の色がなかなかすごい!



と、我ら大分の田舎から来たファミリーはびっくりです。笑




続く。