3日目(二泊三日)

🔸🔸🔸🔸

台北旅行もいよいよ最終日。

3日目の朝ごはんは、西門の號廖嬌米粉湯へ。

海鮮粥がすごくおいしかったです♪


エビも牡蠣もぷりっぷり^ ^

具が贅沢に入っていました。


ルーロー飯もあって、
こちらもみんなでシェアして食べたのですが、
ここのはあんまり日本人向けの味付けではないかも(⌒-⌒; )



ぼんやり系?(良く言えば優しい味?)かな、と。



朝ごはんのあとは、
やはり登っておかねば…かな、と思い、台北101へ。

雨だったからか、開業時間の9時ちょうどに行ったからか、

土曜日だったというのに待たずにするっとエレベーターで展望台へ!

ラッキーー!

台北101の展望台は、雲
が下に見える高さ。
すごいーーー!


ビルの揺れを抑えてくれるという
ボールも見てきました。




ちなみに、角の方に床も天井もミラー(併せ鏡状態)になっているスペースがあるのですが、
高所恐怖症の私にはものすごいスリルでしたよ!

なんだか下に吸い込まれそうに感じません??


🔸🔸🔸🔸


ホテルに荷物を預かってもらっていたので、ランチは西門まで戻ってから、天天利へ。

天天利美食坊


このお店、ほんとにおいしい!!

一番人気のルーロー飯の半熟卵のせと肉団子のスープを頼んだのですが、
どちらも絶品でした(^∇^)


ルーロー飯はサイズを選べます。
写真のは小。

美味しかったので、小じゃなくて大きい方にすれば良かった…と、ちょっと後悔。。

食べたいものを紙に書いてオーダーするスタイルです。
日本語メニュー、ありました!


🔸🔸🔸🔸

ホテルで荷物を受け取ったら、お土産も買いたかったので早めに空港へ。




桃園空港の搭乗口前の壁面には、陶器で出来た桃の花が。

繊細な色合いで可愛かったです^ ^

ちなみに、この時お世話になったのはバニラエア。
*今はピーチと統合されています。

LCCなのでちょっとシートは狭いのですが、台湾くらいまでの時間なら我慢できる範囲かなー。


今はもう見れないバニラ色の尾翼



🔸🔸🔸🔸🔸

さて、今回買った自分土産たちをご紹介!


まずは鼎泰豊(ディンタイフォン)信義本店から歩いて5分ほどのところにある、
永康街のBAO giftというお店で買った台湾雑貨。

鼎泰豊の信義店は受付したら入れる時間が分かるので、待ち時間の間に行くのにちょうど良いお店です!




日本語が話せるスタッフさんがいる雑貨屋さんなのですが、
ときめくものたちでいっぱいです!!

珪藻土のコースターと、お揃いの柄のマグネット。
ビニール素材の花布バッグ。
小籠包柄のキーホルダー。

この時はおまけにポストカードを頂きました^ ^




こちらは誠品書店内の薑心比心で買った
石けん×2種。


ジンジャーとラベンダーです。
どちらもすっごくよい香りラブラブラブラブラブラブ


薑心比心はハンドクリームも買いましたが、
ベタつかないし、こちらも香りが良くておススメです


台湾は台中にも行ってみたいし、まだまだ食べてみたいものも多いので、
まだまだリピートすると思います