この本が出た4年前くらい、還暦前にちょっと読んでみるか、

気になる人だから、、、と買ってからずっと忘れていて

いざ還暦⁉を迎えてから読んでみた。

 

最初は、彼の持論というか、還暦だからというのと

全然関係ないじゃん、と思っていたが。

 

物凄く博識で深い教養に驚く。

そして何より自ら考え、自らの言葉で語っている。

 

教養=知識×考える力

人・本・旅

運も大事。

幕末の阿部正弘を称え、西郷は詩人、永久革命論者で、権力欲のない毛沢東。

数字・ファクト・ロジック」で議論をする。エピソードで議論せずエビデンスに基づいて議論をすること。

迷っているならすぐやること、今が一番若い。

人間は猪八戒のようなもの。つい怠けるし、異性にはすぐ心が動くし、美味しいものには目がなくなくていっぱい食べてしまう

人間はチョボチョボ

 

など、ふうーんとうなる刺さる言葉が随所にみられる。

旅の途中で読めてよかった。

 

この方は人生楽しいというのはすごく伝わってきた。

現在ご病気になられてから一線をはずれているようだけど、

健康も大事!!