こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(会社員)
るいくん🐈 7歳(小学1年生)
あおちゃん🐇 3歳(こども園・年少)
みーくん🐤 1歳(こども園・1歳児)
前回記事
6/17(火)肺炎で入院になり💦
⇩
入院から5日目
土曜日に、無事退院出来ました



病院食が、あったかくて
とっても美味しかった



点滴してる間
夜中看護師さんが、
点滴が抜けてないかとかチェックをしにくる関係で
深夜は起きないんだけど
朝方はその音で起きちゃって
そんな何度も来ないで〜🥺
4時とか5時に起きたりして
早起きさんになったから
入院中は朝寝と夕寝をする
ねんねのリズムになってました



まだ少し肺の音はするものの
熱や鼻水も出なくなり
退院OKの指示

傷跡みたいなもので
傷口が塞がって治っても、完全に綺麗になるまで
時間がかかる⌛️
一度肺炎になると
完全に治りきるまでに数ヶ月かかるから
また風邪を引いた時になりやすくはなってるみたい。
保育園へ行っていて
風邪をひくなというのは無理なので
なるべく帰宅したら手洗い、水を飲む
などしてくださいね👨⚕️
ということでした

月曜日から、登園もOK



まだ家での服薬は沢山あって
水曜日に受診することになっていて
その時に、またレントゲンを撮るそうです

市内で近いとはいっても
いつもの小児科よりは遠いので
病院通いは大変ですね

夫から追加で、
持ってきてもらったものもあったので
入院の荷物は大量でした




産院バッグがこういう時役立つ



子が寝ている時以外、ずっと病室から出られず
洗濯や乾燥に何度も足を運んでいられないし
タオルや着替えも沢山
そして、柵にぶつかると痛いので
ブランケットを巻いて端に置いたり
寝ている時に、出入り口や窓から光が差し込まないように
ベッドの周りの柵に、
布団やタオルをかけておきました

絵本やおもちゃも色々

退院時は、有難いことに
担当の男性の看護師さんが
タクシーまで荷物を運んでくださって
手を振って👋お見送りしてくださいました



みーくんも、バイバイ〜ハイタッチ🖐️
10:00 タクシーの中で寝ちゃったみーくん🐤
そして、タクシーの運転手さんも
家の中まで荷物を運んでくださり
みなさんに助けてもらって
大量の荷物とともに、無事帰宅できました



仲良くお風呂



みんな楽しそう〜





みーくん🐤も、にっこにこでした



そしてなんと

ちょうど義実家に帰ってる間に
甥っ子が生まれました



またここに、1人増えます〜〜



どんどん帰省が賑やかになるなぁ

あと少し、一人っ子気分を味わってもらって

また家族みんなの生活だ〜〜



みーくん🐤も
るー!あお!とちょくちょく名前を呼ぶので
心待ちにしているようです

それにしても、2人家族だと
洗濯物が少ない

まりあ
