こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(会社員)
るいくん🐈 7歳(小学1年生)
あおちゃん🐇 3歳(こども園・年少)
みーくん🐤 1歳(こども園・1歳児)











子連れ万博の持ち物



軽量のスマホショルダーで

持ち物は大事な順番にあげると
・万博MAP(印刷)
・モバイルバッテリー
・水筒(小)&軽食
・日傘
・スタンプ帳
・ごみ袋
・タオル
・濡れティッシュ
・ハンディファン
・扇
・ハンカチ
・ペン
万博のMAPは、ぜーーったい
印刷して持っていくべき
広いからどこにいるか分からなくなるし
行きたいパビリオンや予約してるところを
書き込みしておくと、すっごく分かりやすい✨
ある程度、行きたい所・行かなくていい所を
選別しておくと、当日迷わずに済むのでオススメ☝🏻✨
当日予約や万博内での購入、すべてスマホで行うので
この日の為に、モバイルバッテリー買いました!!
万博は、現金が使えません☺️
写真も撮りまくるし、バッテリーは必須でした!
持っていって良かった😂🩷

給水スポットは沢山あるので
マイボトルを持っていくことをおすすめ
重たくなるので、小さい水筒でOKです!
自販機もあるから、必須ではないけどね☺️
そして、軽食は行きし
乗換駅近くのコンビニ(九条駅前のセブイレ)に寄って
購入☺️✨
万博内でも、昼食の予約をとっておいたのと🍴

各パビリオンでスタンプが押せるので
子ども連れなら特に✨
スタンプ帳は、あると絶対楽しいです


るいくんも、楽しく集めてました
ごみ袋や濡れティッシュも必須かな☺️
この日は涼しかったので🎐
ハンディファンや扇は使いませんでした!
暑い日なら使ってたかな🥹
入場ゲート前やパビリオンを待っている時の
日差しが辛い時があったので
日傘はかなり役に立ちました
軽い折りたたみタイプのものを持参☂

ペンは、スタンプ帳の表紙を
完成させるために持っていきました🖊️
UNOは、るいくんが最近ハマっていて
暇つぶし用に念の為!
万博ではやる暇はなかったけど、バスや電車の中でやりました🤣












PUMAのサンダルで、万博は行きました☺️✨

本当に歩きやすいし、疲れにくいし
このサンダルで行って良かった〜
モバイルバッテリー


ハンディファン🌬️✨

二の腕隠れて、仕事でも普段着でも
サラッと使えて使いやすい☺️🩷しかも安い☺️✨

アームカバー🫶🏻🩷

軽い折りたたみ椅子が便利☺️🩷

