こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(会社員)
るいくん🐈 6歳(小学1年生)
あおちゃん🐇 3歳(こども園・年少)
みーくん🐤 1歳(こども園・1歳児)
前回記事
対人関係、色々悩むよね😂🩷
この日は、いつもの友達と遊ぶ時間を減らしたみたいです☺️
でも、他のやんちゃな子が
ボーリングの遊びを友達としていたら
順番抜かしをしたり
お前らが始めたんやから、片付けもお前らでしろよ!
と言われて嫌な気持ちになったと言っていました🥲
色んな子がいるよねぇ…💦

さてさて
まりあちゃん
初のDIYなるものを
してみました



1階の畳スペースの所にある
収納なのですが、
みんなの着替えを入れていてね。
着替えは1階にあるのが便利☺️
なんかもう、ごちゃごちゃで

全部畳んで置いておいても
るいくん🐈は、毎回の着替えの度にぐちゃぐちゃにするし
そもそもみーくん🐤のスペースもなかったので
今回の衣替えを機に
綺麗にしたかった



ビフォアフ

要らんものも置いてるし
下のスペースはみーくんにぐちゃぐちゃにされるし

アフター
見やすいように
トップスはハンガーにかけて
ズボンやくつ下も選びやすいように
入れ物は中身の見えるものを



私のものは、この左隣りの収納、
おむつを入れているスペースの隣りに置くことに☺️🩷
すべて、DAISOで揃えました




カゴは、本当は9個欲しかったけど
在庫が8個しかなかったので
あるもの全部買ってきた




カゴは、なかなか良いサイズがなく
透明のものもなかったので
水切りカゴが使えるやん!とこちらを購入

ちょうどのサイズ感

中身も見えるし、バッチリ

つっぱり棒は、壁面ガードを使えば
全く落ちません


壁に穴も開けないし、良い感じ

冬物をしまうのに
クリアー収納袋(コミック本用と衣類タオル用)
を買ってみたところ、バッチリ




100均で買った、マスキングシールに
サイズや入っているものを記入して、ペタ

私的には、その時期に着倒して捨てる!
として
服はなるべく取っておきたくないのだけど
全然着てない服や綺麗なものを捨てるのは
流石に勿体ないので



るいくんのお眼鏡に適わないと
新品のままだったりするので
あおみーまでとっときます

最初、全部服を出した時には
ごっちゃりしすぎて片付くのか…??

と絶望したけれど
上手いことDIYできて

断捨離もしまくって、綺麗にスッキリ

片付いて良かった〜〜



夫にも好評で、褒め褒めしてもらいました



他にも、ちょっとずつ
玄関収納や2階など色んな所を
断捨離しています〜〜
おもちゃも増えるばっかりなので
捨てなきゃね☺️🩷
ものが増えるのは視覚的にもストレスだし
片付けも必要になるから
負担が多すぎる〜

レッツ 断捨離



いつもお読みいただき
ありがとうございます☺️🩷🩷
まりあ


