こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(育休中)
るいくん🐈 6歳(こども園・年長)
あおちゃん🐇 2歳(こども園・2歳児)
みーくん🐤 1歳✨(自宅)
前回記事
夜がめちゃくちゃ快適〜✨✨
夫婦でお喋りもできるし、親子共にぐっすり眠れる☺️🩷
2月・3月は
卒園行事が目白押し



先週に、お別れ会

この土曜日に、
親子ドッジボール大会
がありました

お別れ会
0歳〜6歳までそれぞれみんなお歌を3曲ずつ歌って
各クラスの成長を発表する場

ラストに、お別れセレモニー

今までの小さかった頃を思い出しつつ
年長さんの素敵な姿を見て
歌もこんなに上手に歌えるようになって🎶
楽器もみんなで合わせて
演奏出来るようになるんだ



と成長を感じる場面でした☺️🩷
2歳♡あおちゃん🐇
1歳児の去年は、
大人の数にびっくりして
キョロキョロ観察するのに忙しくて
歌うことを忘れて棒立ち



2歳児の今年は、
家でもお歌を沢山歌ってくれて
本番も、堂々とお口を大きく開けて
しっかり歌っている姿を見ることができました✨
『おはようのうた☀️』
『わっ!おしゃれ✨』
『いぬのおまわりさん🐕️』
とっても可愛く歌っていて
癒やされました〜〜



6歳♡るいくん🐈️
もう、選曲が泣ける



ちびっこ達は、可愛い曲だけど
年長さんは、しんみり卒園ソング



『ね』の歌詞が本当に良くて



うまく言えそうにもないけど
今おなかのド真ん中に
確かにあったかいもの持ってる
まっすぐに伝えたい
いろんな偶然が重なって
ここにこうしてあなたと
一緒にいられることが ただとてもうれしい
※ら~ら~ら~ ね おじいちゃんになっても
ね おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょに あったかく
付き合ってたいね♪ね♪ね ♪
うまくいかないときもあるけど
もう1度やってみたらできた
負けるもんか がんばれ 子供たち
明日は晴れるから
この大きな青い星の上で
こんなに近くなれるなんて
思いもしなかったから ただとってもうれしい
※
ほら いろんなやつがいるけど
なんだかんだ言っても気に入ってる
ホントにみんなが幸せに なれたらいいのにね
地球は回る 私も進む
みんなちょっとちょっとずつ変わってゆく
それでいいんだよ いついつだって 自分を信じよう
※
もう歌詞だけで泣ける



良い曲すぎる!!🩷
家でも沢山練習してたし
ね♪ね♪ね♪のリズムが可愛くて
心に残る☺️❤️
そして、合奏も素敵でした✨

るいくんは、カスタネット🐈️🎶
本当は、鍵盤ハーモニカがしたかったけど
どの楽器にするかの話し合いで
『人気があって、誰かが譲らないと
いけなかったから』
と言ってて🐈️
そういうエピソードも踏まえて
話し合いで物事を決めたり
各パートでリズムを合わせて練習したりと
大人の階段を登っているのが
伝わって、すごく良かったです



大太鼓、シンバル、木琴、鍵盤ハーモニカ、
鈴、カスタネット、ウッドブロック、
トライアングル、タンバリン
色んな楽器を上手く組み合わせて
『さんぽ』を合奏しました



セレモニーでは
将来の夢を、1人ずつ前に出て発表

るいくん🐈️大勢の前で
しっかりお名前と将来の夢を
伝えることが出来ました☺️🩷
男の子は
プロ野球選手、サッカー選手
バスケットボール選手が多いし
女の子は
お花屋さん、ケーキ屋さんが多い
やっぱりそれ以外を言っていると
おお!となります

海外でITの仕事、科学者はどよめき

るいくんのドーナツ屋さんは、隣から
『可愛い💕』という声が聞こえてきて、
ちょっと嬉しかった☺️🩷
みんな現時点で色々考えているのも
可愛くて仕方ないのでした

親子ドッジボール大会
年長さんの親子でドッジボールをしました



親子対決からの
親子でチームになって対決!
親子対決は、夫に出てもらい
チーム対決では、夫も私も参加



あおちゃんとみーくんは
ママ友に見てて貰いました✨
年長さんの球、めっちゃ強い



親も子も本気になって
ドッジボールする姿は
とっても楽しそうで、面白かったです



先生も本気

私自身も楽しかった



るいくんが一生懸命
投げたり、逃げたりする姿を
見れたのも嬉しい



卒園に向けて
色々なイベントがあって
どんどん実感してきました

もう3月、、、
いよいよだなぁ



あとは、お別れ遠足と卒園式

同じ小学校に行く子も多いとはいえ
バラバラになってしまう子も多いので
このメンバーで
楽しい思い出を作れると良いなぁ



サッカーで会える子もいるし
親と連絡先を交換している子もいるので
仲の良い子とは卒園しても
遊んだりしたいね



最近、週末はもっぱら
お友達と遊んでいるるいくん🐈️❤️
先週の土曜日は、
サッカーの試合終わりに友達の家へ。
日曜日も、サッカー終わりにうちで遊ぶ。
この土曜日は、ドッジボール大会の後
1人が来ることになって、そこから
来てくれそうな人に
『うちで遊んでるので、良かったらどうぞ〜☺️🩷』
と呼びかけたら

各々お昼ごはんを食べた後
我が家に
年長BOYs5人集結












我が子も含めて、
7人キッズ



もう、何人になっても一緒
笑

友達が来る前に
るいくんがお部屋を綺麗に片付けたり
靴を並べたりしてるのも可愛い



途中で、近くの公園へ移動して
小6の子達も相手してくれて、サッカーしたり

コマ回ししたり




夫が、外遊びがっつり付き合ってくれて
みんなでサッカーしてました

有難いです〜〜



ちょっとした喧嘩はあったみたいだけど
みんな良い子で、楽しく汗流して
遊んでました



一緒に遊んでると
この子とこの子は相性良くないな(喧嘩になるな)
ってのが、夫から見ても分かったようです☺️
今日も、今日とて(日曜日)
サッカー⚽️終わりに約束して
雨が降っていたので🌧️
午後から友達と室内遊び場へ🐕️🐈️🐇
あおちゃんも一緒に☺️🩷

みんな、すごく楽しめたみたいで
良かった



親もお喋りして休憩しつつ、
一緒に遊びました

騒音と人混みには疲れたけど
元気に遊び回る姿にほっこり



寝る前🐈️🌕️るいくんに
今日1番楽しかったこと教えて〜☺️
と尋ねると
1位 サッカー
2位 銃で撃つゲーム
3位 車走らせるゲーム
4位 ボールプール


まさかの、1位サッカーと言う答えに
びっくりしつつ



嬉しくもありました

今日遊んだお友達も
小学校は離れてしまうので
土日のサッカーや遊びで
仲良くし続けられるといいなと
思うのでした

地域の習い事をすると
他の小学校区のお友達も出来るのが
良いところですね

とはいえ、近い

るいくんが、今かなり仲良くしてる子達は
小学校区が異なる子が多いのでね☺️🧡
長男で恥ずかしがり屋のるいくんだけど
こうして、沢山の友達ができていることは
すごいことだなと思います🥰
私も、小さい頃は恥ずかしがり屋で
幼稚園で女子にいじめられたり

体操服にマジックで落書きされたり、
リュックにつけてたセーラームーンのバッチ盗られたり😂
小学校もほとんど知らない子ばかりの中に
急に入れられた感じだったので
よりドキドキが強かったけど
るいくんは、近くの園を
選んでいるというのもあって
同じ小学校に上がる子も多いし
園で友達も沢山できていて
知ってる親御さんも多いので
安心感があります



保育園選びの時には
全く予想していなかったけど
近所の園で
先生方も素敵な園に入れたのは
とっても幸運だったなと

送り迎えが楽なのはもちろん

保育園終わりに近くの公園で
地域の繋がりを作れたり

地域のサッカークラブも
同じ園の友達が多かったり

小学校も同じ子が多かったり

年長になるまで経験してみないと
分からないことも沢山

色々な偶然が重なって
良いご縁に繋がってるんだろうな〜



るいくんのご縁を大切に

親同士が知り合っておくだけで
いじめが防げたりすることもあるだろうし
繋がることは大事だなと
改めて思うのでした



るいくんの卒園式の服
そろそろ見に行かなきゃ…

いつもお読みいただき
ありがとうございます☺️🩷🩷
まりあ


