こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍 35歳(育休中)
まりあ💍 34歳(育休中)
るいくん🐈 6歳(こども園・年長)
あおちゃん🐇 2歳(こども園・2歳児)
みーくん🐤 生後7ヶ月✨
前回記事🐇🌻✨
みーくん🐤
7m11d



ドアップ😘❤️
平日はベビーみーくん🐤とゆっくりできる



ほんと、毎日癒されてる

3人目、産んで本当に良かった



もう赤ちゃんのいない暮らしが考えられないな〜
だいぶ普通のごはんに近づいてきた感じ

ほんと、離乳食はブレンダー様々⭐
るいあおの好きなポタージュ作るのにも大活躍❤️
安いので十分事足りるよ☺️
全ての選択が自分の人生を作っているので
どんな選択も人生を変える
素敵な転機だとは思うけれど
今日は人生における大きな転機のこと

2,3個のつもりで書き始めたけど
書き出してみるといっぱいあった

16歳 進学先(志望大)決定
20歳 夫と付き合うことを決めた
21歳 この地域に住みたいと就職先を決めた
23歳 夫との結婚を決めた💍
24歳 大阪に住む
26歳 夫の転職を了承した、転居、家を建てた
28歳 るいくん出産
32歳 あおちゃん出産
33歳 みーくん妊娠出産
34歳 夫の転職!!

特に想定外のことは
自分の人生に大きな変化をもたらす!
転職って本当に多くのことが変わる。
最初の転職は、超大手企業からの転職で
まさか結婚後に夫が転職するとは思ってなかったけど
続けてたら年収もかなりあったはずw
そのおかげで、今の街に来て
良い土地を見つけて家を建てて
子どもにも恵まれ、素敵な生活が送れてる☺️🩷
今回の転職はまだ決定した訳ではなく
夫、絶賛転職活動中で
なんなら今日面接受けたところ☺️w
ここが決まれば転職。
落ちれば今の会社のまま。
人生の岐路
そんな今の気持ちを綴っておきたくて
ブログを書いてます✍
今のままでも共働きで十分生活していけるし
福利厚生も充実している+取りやすいので
プライベート充実させるなら
持って来いの会社に勤めている🏢
育休1年取るくらいだしね☺️
それでも、スキルアップと今以上にやり甲斐と
出来る人達と仕事がしたい
という夫の欲求で
業界も異なる
かなりバリバリの所へ転職希望で
ここのところずっと勉強や対策してました。
もともとは第2子あおちゃんの育休明けたら
転職活動予定だったのが
第3子妊娠によって再度育休を取得すべく
転職活動延期してた。
異業種で経歴的にはかなり不利なので😂
落ちる可能性の方が高いけれど
書類で落ちず、本命の一社と面接することができた!
転職エージェントの人との対策や採用の面接も
全部リモート👨💻
転職活動も随分やりやすくなりましたね✨
夫がエージェントの方と面接対策してる
録画した映像見せてもらったけど
ほんと頭の回転が速いというか
人前でパッと喋るのも慣れていて
ワンチャンいけるのでは?
って思いました

別に転職出来なかったとしても
今の仕事でも安泰なのは決まってるから
特に緊張や焦りなどもなく
余裕を持ててるのも大きい◎
面接も全く緊張しないって言ってた!
何でこのことを書いてるかと言うと
転職によって
働き方が随分変わるので
色々と懸念点があるんですよね。
だいぶホワイト化してきたとはいえ
私としては不安な部分もある。
面接の前に、受かった時のことを
夫とじっくり話しました

・仕事に慣れるまではかなり大変だろうし
それのフォローをしないといけない
(家事育児の負担は増える)
・有給の取りやすさも今までのようにはいかないから
私が休まないといけない日が増える
・今までは同業だったので大体今何で忙しいかが
分かっていたけど、それがなくなる
なんといっても
確実に家事育児の負担が私にくるので
私の働き方も変えないといけないかもしれないし
ワンオペよろ!で投げられたら
溜まったもんじゃない

と不安になる。
両実家は遠方で頼れないしね。
夫の人生だし
自分がやりたいと思ったことには
チャレンジして欲しいし
やり甲斐を求めて転職するのも応援してる✊🏻🩷
でも私や子どもの人生にも関わってくることだから
この転職は家族みんなの人生を
より良いものにする為
ってことを忘れないで欲しいこと
自分の為になるからと仕事を取ってきすぎて
忙しすぎてプライベート時間ありませんではなく
そこは自分で塩梅つけて欲しいこと
何で大変か忙しいか察してあげられないから
今まで以上に報連相をしっかりして
コミュニケーションをとって欲しいこと
を伝えました

年収アップしたって
負担が増えてコミュニケーションが疎かになって
すれ違ってたら元も子もない

しっかり話せて
モヤモヤは取り除けました



今の仕事でも、
部署やチームメンバーによって
かなり残業の度合いも違うし
忙しさとか有給の取りやすさとかは
運みたいなところもあるのでね。
どっちが大変かとかはないと思う。
新しい仕事の話を聞けるのはとっても楽しみ☺️🩷
落ちたら育休満喫しまくって
週2でテニス通おう🎾✨
って話してるので
それもまた楽しみ



転職しても
今のままでも
どちらにせよ
人生は楽しくしていくしかないよね

あとは復帰時期についても考え中
始めはみーくんが1歳になる12月復帰だ!
と思っていた育休も
やっぱり来年4月保育園入園で5月復帰するか?
と考えが変わってきています☺️
仕事の時間という制限なく
朝や夕方がゆっくりできることで
るいあおの要求にも余裕を持って対応できてるし
遊ぶ時間もたっぷり持てているので
今の感じがもう少し長く続くといいな〜と
考えが変わってきました

あと、12月に復帰すると
私はいきなり繁忙期でかなり忙しくて💦
最初はすぐお熱も出すだろうし
冬だから余計にその可能性も高まりそうだし⛄
3人の送迎+繁忙期という環境の変化に
私自身がついていけるのか
ちょっぴり不安😣
夫が転職したらなおのこと😣
5月復帰なら
るいくんの小学校入学の4月は育休で
余裕持って見てあげられるし☺️🌸
みーくんともっと一緒の時間を過ごしたいし

人生最後の育休だし⭐
で、だいぶ4月入園に傾いてます

るいあおみー3人が一緒に通うところも
見てみたいけれどね🥺💛
人生って選択の数々



夫の転職が決まっても
決まらなくても
人生は一度きりなので
私は思いっきり楽しむこととします✊🏻🩷
そうなると私は
やっぱり今の会社は福利厚生整ってるし
辞められないな?という感じです🤗
可愛い子供たちを育てつつ
仕事もしつつ、テニスや他のことも
楽しんでいきたいな〜!
夏はプール👙体型カバーできるし
紫外線対策も🤗🧡✨
可愛す
🩷🩷