こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療(顕微授精)3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍 35歳(育休中)
まりあ💍 34歳(育休中)
るいくん🐈 6歳(こども園・年長)
あおちゃん🐇 2歳(こども園・2歳児)
みーくん🐤 生後6ヶ月✨
みーくんと遊び場へ行った時

みーくんが起きてる朝寝と昼寝の合間
12時〜14時のお昼の時間帯は☀
ランチやお昼寝の時間で
遊び場も貸し切りのことが多い✨
(1,2才の子が多いから)
保育士の先生とお喋りしてリフレッシュ



先生の娘さん(社会人、大1、高2)
のお話を色々聞かせてもらって
この辺の公立高校事情が少し分かった

出身地域じゃないので
高校の名前や人気、賢さすら知らない
無知のまりあ



ここの地域で行ける公立高校は
ここなのね〜🥳勉強になる。
賢い所は、どこも山登り必須!
神戸の街は、北は山で南が海。
坂が多いんです😂😂
地元は平地だったので、こっち来た時びっくりした🤭w
まぁ、毎日の山登りで
足腰鍛えたら良いと思う✊🏻🩷
良い運動だ⭐
まだ子供達も小さいので
調べたこともなかったけれど
口コミはやはり分かりやすいね

中高一貫校も多くあるけど
公立高校も色々あるね

興味本位で大学にかかるお金のこと
ちらっと調べてみた



大学でかかった費用

あら、国立行っても
都会で一人暮らしするだけで
めちゃめちゃお金かかるやん

そもそも家賃が高いよね
6畳ワンルームで61,000円やったし。

6畳ワンルームで61,000円やったし。
今やったらもっと高いのかな😇
でも、地方だと車が必要になるので
妹①は3回生、妹②も1回生から
大学在学中に車は買ってもらってたので
それを追加すると、結局同じくらいか🤔


そして、車の学校、短期留学とか他にも追加で
色々お金かけてもらって、、、
お父さん、お母さん、
本当にありがとうございます



こんなにかかってるなんて知らなかった
(いや、知ろうとしてなかった🥺)
これ、私学 × 一人暮らし × 3とかなったら
やばいよね



あ!でも大学無償化の制度出来たよね

いつまでしてくれるんか分からんけど
この制度が続くとしたら
るいくんの入学金と4年間🐈
あおちゃんの入学金と1年間🐇は
無償化の対象のはずなので
そう思うと、めちゃめちゃ有難い制度や



私自身

“ 一人暮らしひゃっほーー🩷
楽し〜〜〜い🎉 ”
と、かなりEnjoyしまくった類の人間なので
一人暮らしを経験して欲しい気持ちは
大いにあるのですが🥳
お金のこと考えると
実家から通ってーーー🙏🏻🧡
ってなるなぁぁ

せっかく便利な場所住んでるし🙏🏻
まだまだ先だけど
大学名指定していくらかかるか
シュミレーションできるから
すごく使えるサイトだなと思いました

怖いけど、試してみたい方はこちら🩷

復帰時期も迷うよ〜〜





1歳でちゃんと食べれるの??
寝ていることも多いみーくんです🐤❤️
そして、ママ来てー



が口癖になってるあおちゃん🐇
るいくんよりは全然だけど
この子もママが良いになってきてる…

いつも、いいね・コメントありがとうございます🩷
とっても嬉しいです☺️⭐
まりあ
可愛す
🩷🩷