こんにちは✨

まりあですうさぎクッキーピンク薔薇


3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤

1,2人目は不妊治療(顕微授精)3人目はまさかの自然妊娠🥚

共働き夫婦とキッズの5人家族🍀

 夫💍  35歳(会社員)

まりあ💍  34歳(育休中)

るいくん🐈 5歳(こども園・年長)

あおちゃん🐇  2歳(こども園・2歳児)

みーくん🐤 生後4ヶ月✨

さてさて

みーくんの夜間頻回起きの考察ニコニコ


どうもー!夜中起きちゃう系男子です❤️

いや、起きなくていいんよ、、
今日も寝不足。寝ておくれ泣き笑いピンクハート


それでね、
乳首Mサイズになったくらいから
ミルク飲むのミルク
ちょっと下手になってる感あるんです滝汗

母乳だとそんなことないんだけど
ミルクは空気めっちゃ吸ってる感じ😐
そして、飲みすぎちゃって
しんどくなってる😱

母乳がもっと出れば良いのだけど、
もう右はほぼ出てないと思うし
左もゆってるまに出なくなりそう😂

哺乳力が出てきて
一度に吸えるようにはなったけれど
胃袋がまだ小さいのか?
一気に入れても入らないし
お口からも溢れそうになるよだれ
というか、溢れてる時ある💦

新生児や生後1ヶ月の頃
調子が良かったのは
哺乳力が弱く
ちょびちょび1時間かけて
ゆっくり飲んでお腹いっぱい→寝る
の繰り返しだったから
上手くいってたのかもうさぎクッキー

今は
一気にミルク入ってくる→むせる
→もう少しミルク欲しい→でももうしんどい
→寝る→すぐお腹減って起きる

ってな感じになってるのかな泣き笑い

少しずつゆっくり飲む能力はなく
吸える分だけ吸っちゃうので
とりあえず乳首はSサイズに戻して
寝る前ともう少し前とで
分散して飲ませてみようかにっこりミルク

まぁ、考えてもよく分からんので
色々試してみましょーうさぎクッキーピンクハート

夜間の頻回起きはまだ続きそうだけど
何かしら改善してくれると
助かるニコニコびっくりマーク




そんな今日は
るいくんお熱でお休みおねだり

一昨日の夜、発熱
朝には下がって保育園。
昨夜また、発熱
今日は夕方計ったら、39.7℃あった驚き

昨日までは元気だったけど
なかなか元気ない感じで
しんどそうですぐすん

熱と咳だけなので
ただの風邪、かなぁ…?
明日もお休みになりそうにっこり

あおちゃんは元気リンリン立ち上がる
今日も可愛くイヤイヤしながら
とびきり笑顔を振りまいてる愛
ああ、可愛いニコニコ

今日のあおちゃんお迎えの時🐇🐾
ちょうどるいくんはしんどくて寝て🐈
みーくんも寝たところ🐤


走ったら1分の保育園なので
2人とも置いていくよねにっこり

そもそも
車のない我が家にとって
病気の子連れて保育園の送迎するって
ありえないし

もう5歳だから、
今回は置き手紙して✍
少しのお留守番も出来るけど
これ小さかったら
(あおちゃんだったら🐇)
起きた時のこと考えると無理だよね😥

ワンオペだと詰む??

保育標準時間の時は、
夫に送迎頼めば良いだけだったけど
育休中の短時間保育になって
初めてこういう状況になった驚き

子どもが多いと本当に手が足りないなぁ驚き


ママと2人で手を繋いで帰れて
嬉しそうなあおちゃん歩く

いつの間にか寝返りしちゃってる
みーくん🐤💕
ピョコピョコ楽しそうにうつ伏せを楽しんでる🤗
笑顔が最上級🤗❤️

寝返り返りも
いつの間にかしちゃってる時ある🤭🩷




 可愛す 
 

  
🩷🩷