こんにちは、まりあですうさぎクッキーピンク薔薇


今日は、出産準備~入院・連絡編~うさぎのぬいぐるみ


不妊治療(顕微授精)をして、

現在第2子妊娠中【妊娠9ヶ月】チューリップピンク

1人目は3歳元気boyジンジャーブレッドマン

(この子も顕微授精で授かりました)


2021.5 採卵 (アンタゴニスト法)

→ 2021.7 移植(SEET法・ホルモン補充)にて妊娠


チューリップピンク不妊治療歴 はこちら チューリップピンク


陣痛が来たときに、

・連絡すること

・持っていくもの

を私なりにリストアップうさぎクッキー花


今回は

・連絡することについて

連絡先と連絡事項の最終確認うさぎのぬいぐるみ


・持っていくものについてはこちらの記事でうさぎクッキーピンク薔薇


前提条件は

・夫と私、3歳息子の3人家族

・両方の親は県外在住

・車なし


ではほんわか


夫がいる休日や夜間に陣痛・破水が起こったら、

まずはすぐに夫に知らせる気づき

そして

①産婦人科へ連絡花


サムネイル
 

①名前

②診察券番号

③出産予定日・週数

④お産の回数(初産婦・経産婦)

⑤陣痛が始まった時間・間隔・強さ

⑥出血・破水の有無

⑦最近の診察内容(逆子・帝王切開etc.)

⑧現在の連絡先

⑨病院までの時間 : 15分

②ママサポートタクシーを呼ぶ花

私の家は、比較的交通の便が良いところにあるので、

車を所有していません車


なので、

第一交通産業グループがやっている

ママサポートタクシーに登録しましたハイハイスター


サムネイル

・登録は無料音譜(要事前登録!)

・24時間、365日対応で優先配車

・助産師による研修を受けたドライバーが「おもいやりの心」で対応ハート

・破水時はバスタオル、防水シートを準備して迎えにきてくれる

・陣痛時、料金の支払いが困難な場合は、後払いにて対応可

③夫へ連絡花

夫がいない時間であればひらめき電球

・平日ならば、職場へTELクローバー

(仕事中にスマホの確認をしないので)

④両方の両親にLINE花

・余裕がなければ、夫から連絡してもらうスター




こんな感じかなぁ?

1人目のときは、里帰りしていて、

破水→実母の車で病院へ向かう車

だったので、一人で産院へ向かうのは少し不安ですがぐすん


夫の付き添いが可能であれば良いのですが、

条件が合わないと難しそうあせる

夜間で息子が寝ているときだと、難しいかな…ぐすん

夫の職場は家から自転車の距離で近いので、

平日に、息子が保育園、夫が仕事中の方が付き添ってもらえる可能性は高そうおやすみクローバー


まぁ、色々考えても、

陣痛・破水のタイミングは全く予想できないので、

いざとなったらがんばりますうさぎのぬいぐるみ花



まりあうさぎクッキーピンク薔薇



 今回はこの授乳クッションを購入ニコニコスター


入院時のパジャマにグレーとチャコールを購入うさぎクッキーピンクマカロン