こんにちは、まりあですうさぎクッキーピンク薔薇



不妊治療(顕微授精)をして、

現在第2子妊娠中チューリップピンク

1人目は3歳元気boyジンジャーブレッドマン

(この子も顕微授精で授かりました)


2021.5 採卵 (アンタゴニスト法)

→ 2021.7 移植(SEET法・ホルモン補充)にて妊娠


本日、9/27(月) 13w 6dジンジャーブレッドマンチューリップピンクチューリップ黄



先日、

スクリーニング検査(OSCAR)

=コンバインドテスト

を受けましたチューリップ黄


今日はその結果を聞きに行ってきましたチューリップ紫




OSCAR(オスカー)検査とは、

経腹エコーで、NT(胎児の首の後ろのむくみ)を計測したものと

血液検査(血清マーカー)でPAPP-A, free β-hCGの数値を調べ、

これらの数値の組み合わせにより、3 つの染色体異常のリスクを調べるというもの




まずは、経腹エコーでNTを計測しなければならないのですが、、

なんと、私のお腹、腸が張っていて

全然エコーが見えない笑い泣き笑い泣き笑い泣き


そして赤ちゃんも恥ずかしがって、奥の方にいる。


そもそも検査出来ひんやないかーいびっくり




太っていたりして、脂肪の厚さで見にくいことはあるそうなんですが、

腸が邪魔してこんなに見えないのはほとんどないね。

体型的には条件良いのに、見えないね~。

と先生も。。。



1人出産して、お腹の脂肪は少し増えたかもしれないんですがあせる

太っている方ではないんですよねショボーン


私の腸、、、笑い泣き

妊娠してからというもの、

胃と腸がなかなかしっかり働いてくれない。


妊婦健診の普段のエコーレベルだったら別に大丈夫らしいのですが、

鮮明にエコー出来ないと、検査に出せないそうショボーンショボーンショボーン



①12w0d(9/14)にエコー → 見えずショック


②12w2d(9/16)再エコー → 見えずショック

 ⇒整腸剤処方してもらう。


③13w0d(9/21)再々エコー→ なんとか計測…アセアセ


↓↓↓↓


13w6d(9/27)ようやく結果ジンジャーブレッドマン


本来、検査2日後に結果報告受けられるんですが、

祝日や私の仕事の都合もあって

今日になりました。






9/21に計測してもらったときに、

NTが3.1mmだったのでほんの少し心配はしていました。

3mm以上が浮腫んでいると言われる為。





先生的には、

だいたい5mm以上だと先天性異常の割合は高くなるかな。

4mm以上だと少し浮腫が厚いかな。

3mmだとほとんどいないよ。

1-2mmでも産まれてくることもあるからね。


やはりNTだけでは

なんとも言えないんだなーと思いました。



どんな確率が出たとしても、

個人がその確率を高いと捉えるか

低いと捉えるかは、考え方次第。

1/50で低いと思う人もいれば、

1/500でも高いと思う人もいる。



私の年齢だけでいくと、1/743の確率



本当に少しの不安も取り除きたい!という人は、

NIPTか確定検査(羊水検査・絨毛検査)をしないと

不安は取り除けないのかな。と思いました。




ちなみに、

検査の日に、鼻骨がしっかりと見えていましたうさぎクッキー


この週数に鼻骨が見えていると、

だいたい健康な子が産まれてるよニコニコ

と先生が仰っていたので、

安心材料もありピンク薔薇



そして、検査結果。





リッツメディカルのオスカー検査の結果、

年齢による確率よりも、

かなりリスクは低いことが分かりました。


13週0日

CRL  70.6mm

NT   3.1mm

心拍数 161bpn


私の検査結果      (31歳の確率)

21トリソミー 1/2751    (1/743)

18トリソミー 1/100000   (1/6687)

13トリソミー 1/61605   (1/20075)



これだけでは、他の疾患などは分かりませんし

生まれてから病気になる可能性もあります。


けれど、染色体異常の可能性だけでも

先に調べることが出来たのは

良かったかなと思っていますチューリップ黄チューリップピンク




まりあうさぎクッキーピンク薔薇



 先天性異常の予防には、葉酸うさぎクッキーキラキラ

 

 

Mariaのmy Pick💖