こんにちは、まりあですうさぎクッキーピンク薔薇



産院選びのつづきジンジャーブレッドマンチューリップピンクチューリップ黄


今回は実体験からの産院決定ラブラブ


候補地2つ赤薔薇


① NICUのある大きな総合病院

 ・隣の市にあり、車で15分ほど

 ・通院する際はバス→電車で30分ほどかかる

 ・お産費用は60万円~(1週間入院の場合)

 ・医療設備が整っている

 ・食事は普通の病院食

 ・ベテランの先生もいるが研修医や若い先生もいる



② 市内の個人病院

 ・市内にあり、車で10分ほど

 ・通院する際はバス+徒歩で20分

  (市内バスは乗り放題なので交通費は無料)

 ・お産費用は52万円~(6日入院の場合)

 ・綺麗な個室に豪華な食事・アロママッサージ

 ・常に優秀なベテラン勢が揃っている



【現状】

 ・里帰りはしない(3歳の息子が保育園に通っており、実母も親の看病で手が離せないため)

 ・出産後、夫が半年育休取得予定

 ・車は持っていないので陣痛が来たらタクシーを呼ぶ

 ・両実家とも2つの県をはさんでいて、遠方

 ・夫の兄弟、私の姉妹みんな他県住み


実際に経験してみて、

総合病院にもデメリットがあると思ったことがあります。


赤薔薇まずはメリット


やはり最大のメリットは、

医療設備が整っていて、

赤ちゃんに何かあってもNICUも完備されており

すぐに対処してもらえる。


これに尽きます。




では、実際に私が経験したお話。



妊婦健診の時には、お医者さんを指定できるのですが、

出産のときには誰に当たるか分からないということです。



私はたまたま、

夜の8時頃から陣痛が来て、

夜の11時頃から本格的な陣痛が始まって

朝の4時に出産という流れだったのですが。


ちょうど当直の時間帯。


いつもの健診はベテランの先生だったのですが

当直の先生は若めの女性でした。

若い人がダメとか女性がダメっていう訳ではないのですが、



私は出産後に自然と胎盤が剥がれず、

用手剥離となったのですが、

その際に子宮内反を起こし出血量がすごいことにあせる


その子宮内反を元に戻す作業は、

かなり力も要るし、テクニックが必要なのだそう。


その当直の女性の先生では

力が及ばなかったようでショック


電話で駆けつけたベテランの先生が来るまで

出血し続け、瀕死の状態におばけくん



分娩後の方が、長い間痛すぎて

私も意識がなくなってほとんど覚えてないんですが

夫は隣で対応や先生たちのやり取りを見ていて

怒り爆発しそうだったみたいですムキーハッ



怒っても事態が好転することはないから

我慢したみたいですけど、

私がどんどん出血して死にそうになってるの見たら

そりゃそうですよねガーン



あの薬を用意しておけば、とか

先生や看護師さんがバタバタ慌てているのを

目の当たりにしたら、

本当に本当に怖いショボーンショボーン



そんな経験があるので、

今通っている②の個人病院の先生にお話してみたところ



個人病院の当直には

院長先生(総合病院で医長をされていた)や

ベテランの大学病院の先生方たちが

配置されているようで、

若手の方が担当することはないみたいおねがいキラキラ



院長先生は、総合病院にお産のヘルプで

呼ばれることもあるくらい達人なようで、



これはもう、

通っている個人病院で産むに決定うさぎクッキーピンク薔薇



ということで、

②の個人病院で分娩予約をすることにしましたニコニコ



どっちみち、ハイリスク要因が出てきたりすれば、

①の総合病院になるので、

切迫早産や胎児の病気など

ハイリスク要因がなければ②で産みたいと思いますおとめ座ドキドキ




そして、個人病院で産みたいのには他にも理由があって

院長先生への信頼です。


本当に丁寧に話を聞いてくださって

アドバイスも的確で優しく

とても信頼できる先生だからピンク薔薇


やはり信頼できる先生のところで

産みたいですよねニコニコラブラブ



残りの少しは、

どうせ同じお金を出すなら、

美味しいご飯が食べたいおねがいキラキラ


これもありますよね。やはりドキドキ



まりあうさぎクッキーピンク薔薇



 

アテニアのクレンジングは、しっかり落ちるのにキラキラ

保湿力もあり、毎回リピートしてますラブラブ

 

 目尻のシワやほうれい線が気にならなくなる素敵クリーム音譜

 



Mariaのmy Pick💖