こんにちは、まりあですうさぎクッキーピンク薔薇

今日は、特定不妊治療費の助成金の申請についてニコニコひらめき電球

申請書類が揃ったので、
郵送で提出してきました音譜



赤薔薇必要な書類

①特定不妊治療費助成事業申請書
 →自分で書く書類

②特定不妊治療費助成事業受診等証明書
 →病院に書いてもらう書類

③不妊治療費の領収書
 →すぐ原本は返送されてきた!

④マイナンバーカードの写し
 →これもすぐに返送されてきた!

⑤(初回の方は)戸籍謄本
 →私の場合は、前回申請時に提出済みだったので、
  戸籍謄本は不要でしたチューリップ黄


令和3年4月1日以降申請分からマイナンバーによる情報連携が可能になり、住民票が省略できました!

↓申請書チューリップピンク

↓証明書チューリップオレンジ


採卵から顕微授精、凍結、移植まで
総額
701,731円 おとめ座



令和3年度から、初回だけでなく

2回目以降も30万円の助成があるのでキラキラキラキラ



助成金額

300,000円



これは本当にありがたいえーんラブラブ



保険適用になるまでは待てないけど、

令和3年度から採卵を開始したのは

この助成金額があったからクローバー



それでも負担は多いけどねニコニコあせる



対象期間前後にもお薬代や

エストラーナテープ、ルテウム膣坐剤

もろもろお金はかかっているので

自己負担はもっと多いけど笑い泣き



30万円戻ってくるのはかなり大きいおとめ座キラキラキラキラ


ありがとうございます照れドキドキ




年度末 or 治療終了日から3ヶ月(どちらか遅い方)

と申請期限があるので注意ですチューリップピンクチューリップ黄





まりあうさぎクッキーピンク薔薇




Mariaのmy Pick💖