こんにちは、まりあです
今日は義実家帰省について
一昨日は判定日で、
詳細はこちら↓
hcgが3桁まで達しておらず、
少し不安な状況
もともと7/22~7/25の4連休は、
夫の実家に行く予定をしておりました
そこでは、
・夫の親友夫婦の出産祝い(生後2ヶ月)
・義父母&義弟夫婦(もうすぐ出産予定日!)との会食
赤ちゃん関係の話題で持ちきりです
私に関しては
まだまだ流産のリスクもある中で
遠方ということもあって
せっかく直接会うチャンスに、
報告した方が良いのかな‥‥?
という気持ちが生まれる。
それに、
・ちょっとした仕草や息子を抱っこしない等行動でバレる
・アクティブなことに誘われる(山登りが趣味なので)
など
バレないように気を遣うのも大変だなぁ
という話になって
義両親との関係はとても良好で、
第一子を授かった報告をした時には、
涙を流して喜んでくれました
その時は、ちょうど妊娠5週で胎嚢確認直後に
帰省する予定だったので、この際に報告。
今回は胎嚢もまだ確認していない状態だけど、
直接報告したいという思いもあって、
夫婦で話し合った結果
お伝えすることになりました
万が一、流産になったりしても、
それも報告して、一緒に喜びや悲しみを共有したいな
と、そう思いました。
そして、昨日
義実家に着いてすぐ、
お昼ごはんを食べる前に
「◯◯で有名なお菓子を買ってきたので、お土産です」
◯◯=私たちの住んでいる街

ちょっとしたサプライズ
義母は、うるっとして
「まぁ、赤ちゃん?!何となくそんな気がしてたのよ~~」
「わぁ、嬉しい~。びっくり。」
と、とても喜んでくれました
もちろん、流産のリスクもまだあるよということは
付け加えております
義理弟のところはもうすぐ生まれるので、
その子と同い年になるかもです
私たちにとっての祖父母には、
息子からするとおおじいちゃんおおばあちゃん
しっかりと妊娠継続が確認できてから
報告したいと思います
実両親には、まだ報告してないのですが、
義両親に報告しちゃったので
こちらもまた報告しに行こうと思います
今、義両親と夫と息子で、
朝イチで山登りに行っています
私はゆっくりしててね、と
おうちでゆっくり休ませてもらっています
ありがたや
それではまた
まりあ
ハーゲンダッツ大好きなのです
毎日飲んでます