こんにちは、まりあです



昨日は、ホルモンの数値が伸びず、
もしかすると、移植断念か‥?

という状態でした。
昨日のE2(卵胞ホルモン)の数値
14日目 E2 105.2 (基準150以上)
でした



本来6枚だったエストラーナテープを8枚に変更。
今日もまた、病院へ行き、
血液検査をしてきました。
2日連続半休を取得。。
やはり、不妊治療していると、急に休まなきゃいけないですね。
夏場は比較的休みを取りやすい時期ということもあって、
私は不妊治療をしていることを職場には言っていません。
「めっちゃ休んでるなーこの人」とは思われていると思う

まず結果

15日目 E2 212.7 (基準200以上)
えっギリギリ基準満たしてる。
昨日は午前中に病院へ行ったのですが、
そのまま仕事へ行かず

すぐ、家に帰ってエストラーナテープを
追加で8枚、おなかに張ったのが功を奏したのか
?

古い分もそのままおなかに張っておいたのが
良かったのか
←え

もうおへその下はシールだらけ

これだけあがいておきながら

今回はキャンセルになると思って、
「今回はきっとタイミングじゃなかったんだ
」と

病院に入る前には心づもりしておりました

結果でてみて、現状、
嬉しさ半分、大丈夫なのか?半分。
いや、これはポジティブにとらえなきゃですね



今回マジでがんばれよ!という
神様からのメッセージかもしれない



しかし、不安要素も確かにあって。
最初に妊娠したときは、
2017.9月 15日目
内膜 9.3mm
E2 437.6
PROG 0.51
今回は、
2021.7月 15日目
内膜 8.4mm (←今日はエコーしてないので14日目の数値)
E2 212.7
PROG 0.51
E2(エストラジオール)は、
子宮内膜を厚くする作用があるので、
E2の値が低い=内膜が薄い
は納得
すべて基準値以内にはなったのですが、
数値が以前よりも悪いですね

エストラーナテープしっかり張れてなかったのかな、、
年齢、、?
食生活や睡眠、運動を頑張って、
少しでも巻き返しを図ります
!!!!

移植スケジュール予定(ホルモン補充周期)

7/5(月)14日目 受診 (数値足りず)
7/6(火)15日目 再受診 (数値ギリセーフ)←今ココ
7/9(金)18日目 12:30 Seet法
7/12(月)21日目 16:15 移植(5AA胚盤胞)
7/21(水)30日目 妊娠判定
ちなみに、Seet法とは

自身の胚を胚盤胞まで培養した培養液を、
凍結保存しそれを18日目に子宮に戻すこと

最近読んだ不妊治療医のブログによると、
Seet法は妊娠率には影響しないとしている論文があるそう。
なので、効果のほどは不明。
前回はSeet法にて子どもを授かっているので、
今回も同じ方法で試みる

移植時には、
5AAの凍結胚盤胞を当日融解します。
5までいった胚盤胞は
すでに孵化してはいますが、
当日融解した胚盤胞を見て
さらに孵化が上手くいくように、
「アシステッドハッチング」をするかもしれないとのこと

(受精卵の透明膜を薄くして、
孵化を促進するための補助孵化療法)
そして、移植時に、
着床しやすいようにと
「胚移植用高濃度ヒアルロナン含有培養液(Embryo Glue)」を
使用するとのこと

久しぶりの移植にドキドキしております



ドキドキ



まずは今週の金曜日にSEET法です。
最近は、毎日
白湯や熱めのお湯を飲み

フルーツにお魚を食べています



ついアイスが食べたくなってしまうのですが
汗

本当に最近、蒸し暑くて困っちゃいますね

今のところ、
今回凍結した2つがダメだった場合、
不妊治療を終える可能性が高いので
まだ確定ではないのですが

できることは少しでも頑張っておこうと思います
それではまた

まりあ

夏用の布団に、これを買いました
いつも使っている優秀クレンジング
アテニアのクレンジングは、水に濡れていても使えるし、
スルッと落ちてくれるし、つっぱりもないので、
何回もリピしています
これは、24歳のときに友達に貰ってから、ずっと使い続けています
美容液効果と潤いの保持力がダントツ
口紅塗って、上からマキシマイザーを重ねておくと、色持ちが半端ないですっ