こんにちは、まりあです

2016年2月に引っ越してきて、
2016年の5月に初めてクリニックに罹りました

5年前のことなので、
少し記憶が曖昧で申し訳ないですが、
私が最初にした検査です↓

卵巣や子宮の状態を見てもらいました


卵管が通っているかの検査をしてもらいました


詳細は覚えてないのですが、
卵胞期・黄体期それぞれ血液の検査をしました


感染していると、不妊の原因になるので、
感染の有無を検査しました

(感染すると、卵管閉塞や卵管周囲の癒着を引き起こすことがあるようです)

これは、2年に1度受けるべきものということで、
一緒に受けました

通水検査以下の検査はおそらく
何も問題なかったかと思うのですが、
エコー検査で生理不順の原因が判明しました!

検査の内容としては、
生理食塩水を子宮から卵管へ注入して、
卵管が通っているか確認する、というものです。
私の場合、生理痛のときのような、
腹部の違和感・鈍痛がありました

一瞬ですし、全然我慢できる痛みなのですが、
ネットで「痛い!」っていうのを目にしていたので、
少しビビってました

そして、エコー検査で判明したことなのですが

卵胞期には、1つの卵胞が大きく成長して、
排卵期に排卵するというのが正常ですが、
私の場合は、
卵胞期に、一度に何個か成長してしまうので、
1つの卵胞に集中できずに成長が分散されて、
大きくなるのに時間がかかっている状態でした。
最終的には、一番大きくなった卵胞から
排卵はしていたけれど、
生理日から25日前後かかって
ようやく排卵していました

そのクリニックでは、
病名をつけられた訳ではなかったですが、
後に調べてみると、
多嚢胞性卵巣(PCOM)
なんだな、ということが分かりました

生理周期が長い原因が分かって、
ホッとした自分もいるし

他の人よりも、1年間で妊娠できるチャンスが
少ないのか、と辛くもありました

通常だと、1年間で12回のチャンスが、私は8回。。
次回は、最初の治療
「クロミッドによる排卵誘発剤とタイミング法」
について書きたいと思います

それではまた

まりあ

下記のサプリは、私の愛用しているサプリたちです。
妊娠のために出来ることは、何でもするぞ