私は日本から移住した、在加日本人ですが、カナダには戦前に移住した日本人の子孫、いわゆる日系人という人達が沢山います。そしてその多くは戦時中、日系であるというだけの理由で強制的に自分たちの家を出て収容所に送られました。
バンクーバーほど多くはありませんが、ビクトリアにも沢山の日系人の方がいます。私も数年前からメンバーとして日本の文化を伝えるイベントなどでお手伝いさせていただき、今年から理事の一人としてボランティアしています。
その日系文化協会が20周年を迎えたとのことで、昨夜は100人以上の人達が集まりました。ディナー、クイズ、ダンス、太鼓のパフォーマンスなどのあとは協会に今まで貢献して下さったビジネスやメンバーのみなさんへ感謝状が送られました。
招待状に着物歓迎とあったので、久しぶりに祖母の形見の着物を着てきました。着付けはしてもらいましたが。。。前回着たのは震災後のファンドレイザーの時でしたから3年前です。ビクトリアのお茶屋さんSilk Roadを経営しているカナダ人の友人も一緒に着付けをしてもらいましたが、もっと着物を着よう!と約束しました。着付けの先生にも教えてもらう予定です。
この着物は秋の柄なので、6月の今着るのは本当は日本ではタブーなのですが、カナダだとその辺のルールが厳しくないので(誰もそういったルールを知らないので)ありがたいですw
にほんブログ村

