井の頭自然文化園に行ってきました。

ジブリ美術館までは約1キロ。

もう10年以上行ってないなあ…。

 

 

暑さのせいか、お客さんはいつもよりも少なめ。

アヒルボートの稼働率も低めでした。

 

 

元気にご飯を食べているコールダックを発見。

もりもり食べて、暑い夏を乗り切ってほしいな。

 

 

ぷ~かぷ~か♪

 

 

7/16に孵化したヨシガモの赤ちゃん3羽。

もふもふしてて可愛かったです。

 

 

運よくクロツラヘラサギのご飯を食べている所も見ることが出来ました。

葉をついばむ姿がとてもキュート!

 

 

大きなヘラのような口を使って獲物をすくい上げる姿が面白い鳥さんです。

この日の前日、ヒナちゃんが亡くなってしまったそうです。

これからの成長が見たかった。

 

 

水生物園と動物園の入口にあるスタンプは毎回楽しみにしていることの一つ。

今回は待ちに待ったフンボルトペンギンでした!!

ペンギンは動物園側の入口を抜けた所に置いてありましたよ。

うれしいなあ♪

持参したメモ帳にもいくつか押してきました。

 

 

COOL ZOOスポットなるひんやりスポットがいくつか用意されていました。

動物を見ているとあまりの楽しさに時間を忘れてしまいますし、動物園は熱中症になりそうな要素がいっぱい。

水分をとり、クーラーがきいた所で休む時間を設けるなど、気をつけながら楽しみたいものです。

 

 

ミストが出るスポットもありましたよ。

お供のペンギンさんも一休み♪

 

 

フンボルトペンギン達は換羽が始まっていました。

この季節は辛いよなあ…。

 

 

子ペンちゃんだけが元気に泳いでいました。

 

 

最近、井の頭で特に楽しみにしているのがこのリスの小径。

私は見られなかったのですが、小さな赤ちゃんも誕生しているようです。

 

 

夏バテしないように気をつけなくちゃ!元気にご飯を食べている姿を見ると安心します。

 

 

こちらでももりもり食べている子が。

 

 

木の上の方が涼しいのか、上で休んでいる子を沢山見かけました。

リスの小径は木が沢山あり日陰もありますし、他の場所よりは比較的涼しく感じるかと思います。

 

 

ここでちょっと一休み。

売店で¥700のジャージャー麺をいただきました。

少しこぶりではありますが、子どもでも食べられそうな甘口でとても美味しかったです。

 

 

再びリス達の所へ。

グデっとしてる子多数…。

暑いよね。

 

 

水周りで涼んでいる子もいました。

 

 

地面はひんやりしているのかな?

リス達の邪魔にならないようにこっそり撮影。

 

 

しっぽの太さにはかなりの個人差がありますね。

この子はふんわりしてたけど、ほそ~くなっている子もいました。

 

 

ちょっと変わったポーズ。

何かに驚いたのかな。

 

 

巣箱の中は暑いのか涼しいのか。

 

 

穴から少しだけ出てぐでっとしていました。

 

 

屋根の上でも…。

このへばり方がヒトっぽい。

 

 

涼しい木の上でご飯を頬張っている子もいました。

 

 

13:45にクルミ入りの氷が届きました。

前回はかなり群がっていましたが、今回は食べに来る姿が見られなかったな。

お客さんが沢山いて行きにくかったかな。

手前のきりかぶにはクルミが多数。

前回の残りだろうか。

 

 

いい声で歌っていそうないのこさん♪

ボエ~~~♪

 

 

うえのすけが絶賛換羽中でした。

あと少しの辛抱だよ。

 

 

子ペンちゃんにもバンドがつきましたね。

 

みんなが無事に暑い夏を乗り切れますように。