先日、井の頭自然文化園に行ってきました。

園内には可愛いツリーが飾ってありましたよ。

 

 

オリジナルなのかな?

動物のオーナメントが可愛い!

カピバラ発見~(^^)

ペンギンは残念ながらなかった模様。

 

 

フンボルトペンギン達はのんびり過ごしておりました。

 

 

子ペンギンちゃんだけは楽しそうに泳ぎまわっていました。

いつもならペンギンで1記事書く所なのですが、今回はあまり楽しい写真が撮れなかったのでリスのことを中心に書こうと思います。

 

 

園内はまだ紅葉が見られました。

吉祥寺の街にくるといつもほっとします。

 

 

綺麗な紅葉を見上げてしばし見とれてきました。

 

 

今回一番楽しみにしていたのはリスの小径。

ここでは、沢山のニホンリスに会うことが出来ます。

 

 

網も柵もなし、直にリス達を観察出来るのが嬉しい。

穴を掘る姿も沢山見られました。

このようないい環境があるからこそ見られる姿ですよね。

 

 

巣箱からひょっこり姿を現した所も見られました。

可愛い!

 

 

井の頭自然文化園でニホンリスにあげているご飯はこちら。

サツマイモ・ニンジンなどは納得なのですが、ドッグフードや煮干しは意外でした。

以前もこの看板を見て「煮干しをあげるの??」と思った記憶があります。

貴重なタンパク源だそうです。

 

 

意外と長い、リスの耳。

ちょっとピ○チュウを思い出しました(^^)

 

 

尻尾がぺたーんとしていました。

茶色いのは冬毛だから?

「この前来た時と色が違うね」なんて言っているお客さんがいました。

 

 

リス達はとにかくそこらじゅうを動き回っているので見ていて本当に楽しかったです。

時折見せてくれるアクロバティックな技にもご注目!

小さな体ですが、かなりたくましいことが分かりますね。

 

 

足元をぴゅーんと走りさったり、足元でご飯を食べているなんてこともあるので踏まないように注意です(^^;)

 

 

正面顔、いただきました~~~!

可愛い~~~~~~(//▽//)

なんとなくニッコリとしていませんか!?

私も思わずニッコリ(^^)

 

 

リスのおうち、かなり広いことが分かりますね。

 

 

木の上にもいるので、くまなく観察してみることをお薦めします。

木の上だと安心感があるのか、じっとしている時間が長かったです。

絶好のシャッターチャンス♪

フラッシュはもちろん厳禁ですよ!!

 

 

とても人懐こいリス達。

時にはこんなサプライズ!?も。

 

ちなみに、リスは手で払ったりせず、体を揺らして下ろしてくださいと施設内にいるボランティアの方がおっしゃっていました。

あと手を出さないでくださいとも。

人間もリスもケガをしない為にルールはぜひ守って楽しみたいものです。

 

 

私のたくましい足をよじ登るの図(笑)

リュックの上や、肩なんかにもひょいひょい登ってきます。

高い所まで登ってきた時にはしゃがんであげて、木や地面に降りやすいようにしてあげるといいかもしれません。

 

 

「ご飯、ゲットしたよ~!」

 

 

ガジガジ…。

 

 

飼育員さんが餌を持ってくると、リス達が群がってきました。

ちゃっかりものがいるのはどの動物も一緒ですね。

 

 

飼育員さんの姿がなくなると、これ幸いとご飯を食べ始める子達も。

 

 

雄のキジも同居していました。

桃太郎に出てくるあのキジです。とボランティアの方が説明されていて、印象に残りました。

 

 

木の中には3匹のリス達がいます。

可愛いですね~(^^)

 

 

巣箱からこんにちは!

 

 

可愛いリス達に癒された後、綺麗な景色を見つつ帰りました。

 

 

池もいい感じですね。

年パス、やっぱり買おうかな。