いつもブログを見て下さり、ありがとうございますニコニコ

グアムにいる間に、母親から連絡がきていました。

グアム旅行に行く事を、母には話していなかったので、なかなかLINEが既読にならないのを見て

「どこ行ってんの⁉️返事はまだ⁉️」
と催促のLINEが届いていました。

用件を見てみると
「来月、10日間旅行に行くからうちにいる猫を預かって」
とのことでした。

母は、前に飼っていた猫が死んで間もなく、新しい猫をどこからかもらってきていたのです。

ですが今の我が家は、夫の会社が借りてくれている賃貸のアパート暮らしなので、動物を飼うことができません。

もし管理会社にバレたら、追い出されてしまいます。

そう伝えても
「この猫はおとなしいし、鳴き声が小さいから大丈夫。あんたが仕事に行くときは、ケージに入れといたらええから」

と言って聞きません。

私は昔から、過干渉な母の言う通りにできるよう、なるべく従ってきました。

どんなに嫌なことでも、理不尽なことであっても、お母さんが怒ると怖いし、嫌われたらイヤだから…。

過干渉な親に逆らうことは、子供にとってはとてつもない勇気がいることです。

逆らって
「あんたみたいな娘、産まんかったら良かった」
といった言葉を聞くたび、本当につらい気持ちになります。
それなら、言いなりになっていた方がマシ…。
今まではそう思っていました。

でも今は違います。

母は母、私は私。
考えが違っていてもそれで嫌われることはないし、もし万が一嫌われても、それは母の問題で、仕方のないこと。

そう割り切れるようになりました。

「本当に猫を預かるのは無理だから。この家にも住めなくなるし、悪いけど他の人に頼んで。」

とハッキリ断りの連絡をいれました。

すると母は
「分かりました。もう頼まへん」
と…。


こういった件で縁が切れたら本当に楽なのですが、やはりどこかで母を心配してしまう自分もいます。

私が猫を預からなかったことで、旅行に行けなかったらどうしよう?
やっぱり何とかして預かってあげれば良かったのかな?
と。

過干渉な母のことを毛嫌いしながら、私自身も母に依存してきたのかもしれません。

母も私も、寄りかからないでお互いに楽になれる時がきたらいいな。
と、そう思います。 


今日は仕事がお休みなので、ふらっと1人ランチですナイフとフォーク



お店のあちこちがハロウィン仕様になっていて、かわいいドキドキ