雨の中、賀茂神社に参拝に行ってきましたニコニコ

 

紫陽花や花しょうぶが咲き(黄色い花しょうぶ、私は初めてみました)、

 

森は深く(苔が元気)、

 

とても自然に恵まれた神社でしたキラキラ

 

 

 

神社の掲示板にふと目をやると、

 

人の一生は重荷を負うて

 

遠き道を行くが如し

 

という徳川家康の言葉が書かれてありました。

 

私はこの言葉は一瞬でつらい〜驚きと思ってしまいました。

 

 

 

 

人生楽ありゃ苦もあるさ

 

苦しみの先に幸せがある

 

苦しみと幸せは1セット

 

などと言われることがありますが、

 

これは人それぞれの解釈次第だなぁと思うのです。

 

教えというありがたいものは、

 

やっぱり外からのものです。

 

ありがたい教えと伝える人

 

多分もうこの時点で解釈は違っているし、

 

伝える人と、受け取る人で解釈は違っていると思うのです。

 

 

 

 

 

重たい荷物を持っていることが

 

人生だと思えばずっと荷物を持っていることになるし、

 

降ろせばいいと思えば降ろせるし、

 

さらには、荷物なんてないと思えばないのです。

 

 

 

 

そう、

 

すべては自分次第

 

 

 

 

自分次第ならば、

 

やらねば、しなければと頑張るよりも

 

私は自分に優しく優しく過ごす方が

 

周りにも優しくあれると思うので

 

そうありたいなぁと思います照れ

 

 

 

 

自分に優しく、

 

その先に人に優しく、

 

その先に地球に優しくあれたなら、

 

地球規模で平和になっちゃいますね飛び出すハート

 

 

 

 

\ ゆうかりんのメルマガ /

 

コンサルや講座などは、

メルマガ優先でお届けしていますメール飛び出すハート

 

↓↓こちらをクリックキラキラ

 

登録が簡単!

解除も簡単にしていただけます!!

 

 

おしゃれなライスコロッケ飛び出すハート

手で持つところが細くなってるんです。

お客さんを思う気持ちがオシャレキラキラ

しかし、なんていう名前だっけ??