私の直感で物事を動いていると今は言えるものの…
私は子供の頃から悩んでいたことがあった
小学校
中学校
高校
なんか、周りの友達と合わない💦
連れション苦手
女同士でのグループ化苦手
男といる方が楽しい
中学の時に同級生に気に食わないといじめられる
中高ともに目立つという理由で先輩から呼び出される(基本的に地味な方だったけど、男とつるんでいたから?)
そんな感じで実は、中高は不良とつるんでた😂
高校は進学校だけど、こっそりね😊
でもすごく居心地が良かったんだ✨
彼らはフリーダムだったんだよ✨
誰かとつるむという行動が苦手で、不良たちの集まりに顔出すだけで、適当に話して、じゃーねー😊みたいな♬
不良たちも私のことを女子というよりも、男に近い奴みたいな感じの対応だった😊
看護学生になり、ある意味、狭い世界に縛られずに自由になって…
学外の人たちと仲良くなり、基本的には10歳上くらいの方々と仲良くしてた✨
就職しても病院内では女のバトルが面倒くさくて、病院外での友達がたくさんできた✨
小中高でずっと悩んでいた…
なぜ私はこんなに小中高と人と合わないんだろ〜…
なぜ私は人に合わせることが苦手なんだろ〜…
何かの発達障がいかな?
そう悩んできたけど、何も当てはまらなかった💦
そうこうしているうちに大人になり、大人になると付き合う相手も自由になるから、小中高の時には人間関係を縛られてたから、うまくいかなかったんだと気がついた😍
そして私は、人の言動や表情、態度、服装などでその人の気持ちを読み取ることが得意😁
直感で雰囲気を読み取ることができる
匂いに超敏感で、布団かけていてもオムツの中の状態がわかるくらい😂
音にも敏感で、大きな音が苦手、不愉快、胸がザワザワする💦
ドラマや映画の刺すシーン、刀を振りかざすシーン、オペのメスを入れる瞬間が怖くて見られない😭
そんなこんなで昨年知った私の気質…
HSP
生まれつき感覚情報を処理するプロセスが高度(深く細かい)な人々のことで、どの社会にも約2割は存在するとのこと。とても敏感で傷つきやすく、共感力や直観力、想像力に長けた人々を指します。
私はそこからさらに絞られ、HSPの3割の方が
HSS型HSP ←私
「非常に敏感なのに刺激を求めてしまう人」
なのです💦
HSPは内向的な人が多い中、HSS型は外交的な人
子供の頃から、私はあったんだと気が付いた😆アメリカで研究され、日本に来たのは昨年…そこでこんな本が有名になったの😊