うちの息子…本当に優しいの😆困ってる人に、ちゃんと手を差し伸べることができるから凄いなと思う✨
そして、心優しい息子には自分で色々なことを決定できる子になってほしくて…
習い事だとしても自分からやりたいと思ったことだけやる
→やらされた感があると続かない、身につかない
→どうしてそれをやりたいと思ったのかを伝えること。プレゼンテーションをすることで、自分の意見をまとめて伝える練習😊
それを年長さんから始めました✨
→毎年継続だとしてもなぜやり続けたいのかを確認する
今の続けたい理由に関しては…
◉水泳続けたい→溺れないように
(年長さんから始めた水泳、選手への目標まではなく、とりあえず泳ぎたい)
◉英会話続けたい→道端で街を聞かれた時に伝えられるように
◉公文、こどもちゃれんじ続けたい→頑張って勉強したい
◉少林寺拳法やりたい→ママより強くなりたい
(今ではパンチも蹴りも強くなってきて、本当に痛い💦)
伝える内容は簡単な言葉でも良いと思う😆
ただ自分でやりたい気持ちの整理をつけて、それが言葉にできるかが大切だと思うんだよね✨
もし言葉が出なかったら辞める。
それくらいの厳しい気持ちで私はいます。
だって続けたいことなら、ワクワクするし楽しいし、どんどんやりたくなるでしょ✨
自分で決めて自分でやり始める。そして、自分の気持ちで辞める。
それでいい😊
変わり者の?強いママ?の元で、たくさんたくさん成長してほしい😊それだけ✨
他のママの言葉はいらない。だって、自慢してるようにしか聞こえないもん💦
〇〇やらせてるのーっていうよりも、
〇〇やりたいと強く願ったから始めたみたけど、うちの子に合うみたい
それでいい😊
私は私のやり方で息子を育てたい✨
自己主張ができるようになるには、
その時その時が思いを大切にして、聴いてあげることが、大切なのではないかと思ってます😊
ちなみに息子に対して…
夫からは、欲しい本(マンガや雑誌含む)ならどんどん買っていい。ゲームは要相談。と言われてる。
私も学校に通いたい時などには夫にプレゼンテーションしています😊
私の目標がこれで、その小さな目標がこういうことがあるので、私はこうなりたいから、この資格を取りたい。そのためには学校に行く必要があるんだ‼️って。
自分でもやりたいことを明確化して、人に伝えることでさらに思いが整理できるなと思ってます😊
願えば叶う‼️やりたいことを見つけることが一番大切なのかもね💖
今日は月1-2のカウンセリング面接実習…
自分で決めたことだから、最後まで諦めずに頑張りまーす✨実習もあと6回くらい。
ここまでよく頑張ってきた‼️と自分を褒めてますよ💖