すっかり妖怪にとりつかれてるアタクシであります(`・ω・´)←
こないだネットでも見たわ。
「子供が妖怪ウォッチを4時間も続けてやってました。まるで妖怪にとりつかれているよう・・・」
そんなアタシも妖怪「むだづカイ」にとりつかれてるんでしょうな←
ベビースターラーメンにはおふだシールが封入されており。
「ちからモチ」と「ロボニャン」ですた(^ω^)「おおもり神社」と書いてあるのも凝ってていいw
が、しかしΣ(~∀~||;)
ちょっと目を離した隙に「ちからモチ」が行方不明にヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
カイに破壊されてた。。。_| ̄|○歯形で穴だらけな上、ちょっとめくれてしまった(ノДT)www
油断も隙もねぇんだから全く・・・
(=◇=;)
「ロボニャン」よりは「ちからモチ」のが「モチ」だけに美味しそうだったんかな←
ゲーム屋さんでモンハンを予約するついでに、結局「買えば良かったな~」と思ってたうちわをGETw
うちわは職場で使おwコマさんは鞄につけよ( ´艸`)
しっかし平日だというのにやっぱり夏休みのせいか親子連れが店内に多くて。
しかもアタシが寄ってるタイミングでなんと・・・
『DX妖怪ウォッチ』(零式ではない)の入庫www
これ、発売が1月なのにネットで見ても買えない状況になってるよね
親やらジジババたち必死だたΣ(~∀~||;)
今ネットでも入手不可能に近いし正規の値段で買えんもんね(=◇=;)
でも入庫数もすごく少なくて、そこに居合わせた人たちが偶然買えたってテンションだったわ
買うつもりなかったのに買ってる大人たちが大騒ぎwwwあっという間になくなってた( ゚ ▽ ゚ ;)
自分含めだけど、大人もとりつかれてるなコリャw←
家に帰ると。。。
まさにもんげぇ人とすれ違ってたズラ!!w(もんげぇは岡山の方言)
お盆帰省っすかね(´∀`)
━─━─━─━─━─
というわけで。
まずは「妖怪ウォッチ」(1)の進捗状況をば早足に!!
セレブの住む街、そよ風ヒルズに住む同級生のカンチと博物館へ行く事に^^
大好きなトリケラトプスの頭があったわ~(人*´∀`)
『家で だありんがまってる』www地味にワロタw
『きゃ!これって・・・。』アレしかないよね←
てか目玉のアートが20世紀少年の『トモダチ』マークに見えた件←
エピソード『あぶない健康診断!?』のかげむら病院で、とらじろうが仲間になった\(^o^)/
どう見てもコマじろうの進化系と思ってたらやっぱりwでも狛犬が何故に猫っぽくなったのかw
ラストステージぽい妖魔界で、ラスボス的なイカに出逢うw
イカカモネ議長てw
妖魔界の描写は、日本の閻魔様のお裁きのイメージにぴったりのようなカンジで
よかったな^^
極楽浄土と地獄的な。
・・・と思っていたら、案の定イカカモネの最終形態と戦う事になるのだ(・∀・)
今更ネタバレも何もないだろうけど、ここにはあえて載せないでおくw
ラスボスと戦ったメンバー。
このメンバーで行くつもりなかったのに、まさかの出勤前に間違えておおもり山のガチャを
引こうとしてラスボス戦になってしもたwww`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
でも出勤前にサクッと片付けたほどの難易度ですた\(^o^)/w←
ぶっちゃけ病院のボスの方がすごくめんどくさかった。。。_| ̄|○
エンドロール後。
今後は「クリア後」の世界を遊べるんだけど、とりあえずここらで「2(本家)」へシフトせねば
世の中についていけんズラwww(;´▽`A``←
━─━─━─━─━─
「2(本家)」。
相変わらず掛け布団の上で寝る人たちw←1作目から気になってたw
同級生のクマの部屋が前から羨ましいと思ってたw製作所兼自宅の屋上に子供部屋があるんよ。
これって子供は憧れるんじゃない?(昔でいう『タッチ』の離れの小屋みたいな←)
本作から夕飯を食べるミニゲーム的なモノがΣ(~∀~||;)
三角食べを子供たちに学ばせる作りなんだけど、かくいうアタシが三角食べが苦手で_| ̄|○←
あと駄菓子屋さんではくじが引けるようになってたwしかもいきなり3等が当たるとか社交辞令的w
「2」は「1」と世界観は同じなんだけど、「1」よりも出来る事や
行動範囲が広がってた!
電車移動もその中の1つ。
電車でおばあちゃんち(「ケマモト村」)に向かってるトコ。
ちゃんと電車の乗り方や乗り換えなんかを、子供たちに
わかりやすく教えてくれる!!
1つ1つ駅にちゃんと停まって、「降りますか?」という選択肢が。
どこで降りて何線に乗り換えるのか、子供にはちょっとワクワクするイベントでは?(^ω^)
時々妖怪が電車に乗ってる事もw
乗り換えるとちゃんと窓の外の景色も田舎になってくるところも凝ってる!!
思い出すのはアタシも小学生の頃、夏休みには独りで電車に乗って(11駅くらいの距離)
ばあちゃんちに泊まりで遊びに行ってた事( ˘ω˘ )小2くらいからは独りで気ままに行ってた。
ばあちゃんちのある駅にはばあちゃんが待っててくれて、そっからまた30分くらい歩くんだけど。
妹が小学校にあがったくらいからは二人で行くようになったっけ^^
小学生の頃は、電車に独りで乗ってばあちゃんちに行くだけでも
大冒険だった。
何だかその頃の事を思い出すよ(´∀`)
しっかし、「ケマモト」ってw熊本っしょw本作には本物のくまモンも登場するみたいだしw
進捗状況はここらへん!
これからばあちゃんちに行ってきますwww
ちょっと夏休みの小学生気分を味わってくるわ\(^o^)/
あの頃の夏休みに戻りたいわ~w( ̄▽ ̄;)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■どうでもいいおまけ■
「1」より。
クエストクリアのボーナスチャンスのアニメーションがいちいち可愛い件www
これ好きなんけどwジジババばっかwハズレだとゴルフボールをひも爺が食ってしまうwww
「2」より。
イガイガグリとグレるりんが、どっちがとがってるかでモメていたw
グレるりんの方が(性格的に)とがってるよ!と言ってあげたら、ジバニャンと合体www
ワルニャンにwwwなめねこ・・・?w←
イガイガグリを選んでたらトゲニャンになったんだなきっと(;^_^A
「こおりんぼう」