【富岡八幡宮】

江戸三大祭りと言われる
富岡八幡宮の例祭
『深川八幡祭り』


三年に一度行われていた
本祭りでは


大小あわせて
120数基の町神輿が
町内を練り歩くそうです!


人混みが苦手なので
行った事はないですが


復活するのが楽しみな祭りが
全国各地にありますおねがい


今朝は復活を願い
また、感謝を込めて
御礼参りお願い


1642(寛永19)年
徳川家綱の成長を祈念して
実施されたことが始まりである
例大祭



1643(寛永20)年より
神輿渡御が始まり


当時は八幡宮の神輿と
氏子の山車が
町内を練り歩いていたそうです。


現在では三年に一度の
本大祭の際に
八幡宮の神様が乗られた
御鳳輦が渡御し


そのお礼として町内の
神輿渡御が行われ

担ぎ手へのお浄めとして
水をかける「水かけ祭り」
としても知られています。