・・・石巻からバスで東京に着くのは夜になってしまうので、
そのまま大阪まで帰るのは難しいだろう・・・と思って、
東京で1泊することにした私たち。
次の日は、疲れ果てて、そのまま帰るだけだろうな~と
思ってたんだけど、意外と元気だったので・・・
せっかく東京に来たんだし・・・ってことでアート巡り

ちょうど、タイミングよくやっていた『東北・茨城100のデザイン』
東北の木材を使った工芸品や南部鉄器を展示してあったり、
東北のお酒を販売してたり・・・
木のぬくもりとか、素材そのものを生かしたものが多くて
不思議と心が落ち着く、素敵な空間でした

そして、ぶらり立ち寄った「六本木アートナイト」
ミッドタウンでは、巨大なこけし「花子」がお出迎え。
淘汰されゆく
日本文化の美しさや情感を世界に発信するため、
こけしという題材を使用したとのこと。
そして「荒井良二とふらっぐしっぷ」
荒井良二が被災した宮城県沿岸部の街を訪問して
出会った人々の声/コトバをもとに
即興で絵を描いていくプロジェクト。
明るくて優しい色合いが印象的だったなぁ

・・・これ、見たかったなぁ~。
そして・・・草間さんのポップな水玉アート

「命の足跡(あしあと)」
青空にピンクが映えるね

・・・つづく。



