怒涛の旅なう以来、ご無沙汰してます・・・(苦笑)
早いもので、9月も終わりですねぇ。
(まだ、サマソニ2日目のレポも終わってないのに・・・)
朝晩涼しくなってきて、もう、秋ですねぇ・・・
・・・ってことで。
旅レポも兼ねて、『○○の秋』 シリーズでも書いていこうかな
第一弾は、『芸術の秋』
3連休を使って、久しぶりに長野を旅して来ました
すっごい偶然だったんですが、私たちが行った前日から、
↑こちらは、「もののけ姫」のワンシーンのレイアウト。
「ナウシカ」「ラピュタ」「トトロ」から・・・・
最近の作品、「借り暮らしのアリエッティ」まで。
空間ごとに、たくさんの作品のレイアウトが展示されていて、
映画の世界にタイムスリップ。
鉛筆で書かれただけのレイアウトなのに、
びっくりするぐらい、躍動感に溢れていました
絵を見ただけで、風を感じるんだよね。
表情も、ほんと細やかで・・・
線の一本一本が、ものすご~く細かく丁寧に描かれていて、
今にも動き出しそうな、セリフが聞こえてきそうな・・・
そんな感じ。
何度も見てる映画になると、そのシーンを想い出して、
ジーンときちゃったりしました
中では写真が撮れないから・・・
お土産に買ったポストカードで、おすそわけ
・・・あっという間に時間が過ぎてしまったけど、
本当に素敵な時間を過ごせました
常設展の草間 彌生さんの作品も見たかったんだけど、
今回は断念
開館前に撮影した、美術館の外にある草間 彌生さんの作品を
・・・なんだか、チューリップに食べられそう
見てるだけで、ウキウキしちゃうね
草間 彌生さんのサインも書かれていました
「最上段は非売品です」だって 残念。(笑)
でも、たくさんの作品に触れて、
『芸術の秋』 満喫できたよ